026/200
恵比寿にオープンした新店「酒遊び とらとら」に行ってきました。
恵比寿駅の西口から徒歩5分、恵比寿神社近くにひっそりと佇むこちらのお店。

店内は灯りが落としてあり、しっぽり落ち着いた雰囲気。
カウンター14席です。

この日お願いしたコースは5500円。
先付は蜆汁です。胃が落ち着くんですよねぇ。最高のスタートです。

乾杯のお酒は、とらとら×青木酒造のオリジナルのお酒。

続いて、前菜。

鴨の酒蒸しに、

甘海老の沖漬け、季節野菜の酢味噌掛けの3品。
これは日本酒が飲みたくなる…!

ということで、日本酒のペアリングをオーダーしました。
3.5合で3500円で楽しめちゃうんです。

続いて、お造りです。

厚切りの鮪は食べ応えもバッチリ。お酒も進みます。

選べるおちょこ。これも楽しいスタイル。

小さな七輪が登場。ここで牛タンを炭で炙っていくんです。

自分で焼くスタイルって最近多いですよね。好きな火入れ加減で楽しめるのも嬉しい。

これに合わせるお酒はこちら。

お料理に合わせて燗酒を出してくれるんです。

サッと牛タンを炙って、燗酒で流す。至福過ぎる。

牛タンはごま油にたっぷりのゴマと一緒にいただきます。

続いて、アグー豚の酒しゃぶ。酒しゃぶって珍しいですね。とってもいい香りが漂います。

きれいなサシの入ったあぐー豚。

合わせるのはこちらの日本酒。

こちらも燗酒でいただきます。

サッと火を通して、脂の旨みがたっぷりの豚肉が美味しいです。

続いて、蕗の薹とチーズのかき揚げ。
蕗の薹のほろ苦さとチーズのコクがたまりませんね。


〆は山田錦の焼きおにぎり。酒米で作る焼きおにぎりって初めて。

表面はカリっと中身はもっちり、旨みたっぷり。

最後の最後までたくさん日本酒を楽しんでしまいました。

デザートにも日本酒をあわせて。稲満開、。燗酒に合う大好きなお酒のひとつ。

デザートには、北海道産小豆の白玉ぜんざい。

小豆のほくほくとした食感ともっちり白玉、ジューシーないちご。
定番の和スイーツですね。

1万円でお料理と日本酒をお腹一杯楽しめて大満足。
落ち着いた雰囲気はデートにぴったりです。
ごちそうさまでした!
恵比寿にオープンした新店「酒遊び とらとら」に行ってきました。
恵比寿駅の西口から徒歩5分、恵比寿神社近くにひっそりと佇むこちらのお店。

店内は灯りが落としてあり、しっぽり落ち着いた雰囲気。
カウンター14席です。

この日お願いしたコースは5500円。
先付は蜆汁です。胃が落ち着くんですよねぇ。最高のスタートです。

乾杯のお酒は、とらとら×青木酒造のオリジナルのお酒。

続いて、前菜。

鴨の酒蒸しに、

甘海老の沖漬け、季節野菜の酢味噌掛けの3品。
これは日本酒が飲みたくなる…!

ということで、日本酒のペアリングをオーダーしました。
3.5合で3500円で楽しめちゃうんです。

続いて、お造りです。

厚切りの鮪は食べ応えもバッチリ。お酒も進みます。

選べるおちょこ。これも楽しいスタイル。

小さな七輪が登場。ここで牛タンを炭で炙っていくんです。

自分で焼くスタイルって最近多いですよね。好きな火入れ加減で楽しめるのも嬉しい。

これに合わせるお酒はこちら。

お料理に合わせて燗酒を出してくれるんです。

サッと牛タンを炙って、燗酒で流す。至福過ぎる。

牛タンはごま油にたっぷりのゴマと一緒にいただきます。

続いて、アグー豚の酒しゃぶ。酒しゃぶって珍しいですね。とってもいい香りが漂います。

きれいなサシの入ったあぐー豚。

合わせるのはこちらの日本酒。

こちらも燗酒でいただきます。

サッと火を通して、脂の旨みがたっぷりの豚肉が美味しいです。

続いて、蕗の薹とチーズのかき揚げ。
蕗の薹のほろ苦さとチーズのコクがたまりませんね。


〆は山田錦の焼きおにぎり。酒米で作る焼きおにぎりって初めて。

表面はカリっと中身はもっちり、旨みたっぷり。

最後の最後までたくさん日本酒を楽しんでしまいました。

デザートにも日本酒をあわせて。稲満開、。燗酒に合う大好きなお酒のひとつ。

デザートには、北海道産小豆の白玉ぜんざい。

小豆のほくほくとした食感ともっちり白玉、ジューシーないちご。
定番の和スイーツですね。

1万円でお料理と日本酒をお腹一杯楽しめて大満足。
落ち着いた雰囲気はデートにぴったりです。
ごちそうさまでした!
コメント