107/200

大阪の人気のお鮨屋さんが東京にオープンしたということで、
ずっと行きたくてなかなか予約が取れず…。
念願の初訪問してきたのが、「寿司 赤酢 本店」。

R0022541


場所は銀座八丁目、高級店が立ち並ぶ通り、ビルの3階にあるこちらのお店。
R0022416


店内はソーシャルディスタンスが保たれていて、3組のみが入れるカウンター。
R0022417


おまかせコースは20,000円くらい〜だったかなと思います。(不確か)
R0022419


まず最初にカウンターの目の前で、シャリ切りを見せていただきます。
R0022422


最初に一口、出来立てのシャリを味わえるんです。
R0022426


2種類のお酢のシャリを最初に味わうことができるんです。
R0022435


日本酒は、おちょこを選ぶところからスタート。
R0022423


お任せで日本酒もオーダーしました。
R0022427



R0022429


日本酒と一緒にいただくのは、ヒラメと肝。
R0022432


もちろん、お酒は日本酒を合わせて。
R0022433


こちらは、北海道鰤の藁焼き。
R0022438


黒鮑はシンプルに、そのままいただきます。
R0022441


続いてのお椀。
R0022442


フタを開けてみると、中身は毛ガニの茶わん蒸し。
R0022443


この時期美味しい蟹の濃厚な味わいと、ぷるっぷるの茶わん蒸し。これが癒し。
R0022445


こちらは、鮟肝。
R0022446


もう、この鮟肝が最高に美味しくて…!
ねっとり食感に合わせてなめらかな味わい。
R0022447


続いて、握りです。
まずは中トロから。シャリは赤酢でいただきます。
R0022449


続いていただく、金目鯛。
チャーミンクな金目鯛ちゃん、食べるのが勿体ないですが頂きましょう。
R0022452


金目鯛はしゃぶしゃぶで。
R0022456


R0022457


続く握りは、鹿児島の小鯛。
R0022459


そして、釧路の秋刀魚。美しすぎる。
R0022465


もちろん、日本酒もどんどん進んじゃいます。
R0022466


カワハギは上にも中にも肝が入っているという贅沢。
R0022470


海鰻の白焼き。
R0022473


ほわほわの鰻、シンプルに塩とワサビでいただきます。これが極上に旨い。
R0022475


いくらの小丼。
プチプチのイクラの下には、いくらを裏ごししたご飯が入っているというこだわり。
R0022477


鮪の漬け。
R0022485


そして、中トロ。
R0022488


R0022489


赤貝はコリっとした食感も楽しいです。
R0022492


R0022494


津島ののどぐろ。
R0022499


R0022496


雲丹は手乗りで。
R0022508


まだ生きてる車海老!
R0022481


この車海老がちょこんと乗ってるスタイル、かわいくて好き。
R0022510


ぷりぷりの食感で味も濃厚。美味しいです。
R0022514


ここで、赤出汁。
R0022516


握りは、煮蛤。R0022519


こちらは、黒鮑の肝ソース。
R0022524


いや、これがめちゃくちゃ濃厚で好みの味でした。
R0022523


残った肝ソースには、もちろんシャリを入れて最後まで味わうスタイル。
R0022526


この肝ソースが最高に美味しかった…。
R0022527

R0022529


鯖の押し鮨。
R0022531


穴子はタレか塩か選ぶことがでいます。
ハツはタレをチョイス。
R0022534


もう、口に入れた瞬間にとけてなくなっちゃう感じ、至福過ぎる。
R0022537


そして最後に登場したのは、このマグロ巻き。ウニ乗せ!
R0022540


雲丹好きな方〜?とカウンターで聞かれ、全力で手を挙げましたよね。
そしたらこんなにたっぷり雲丹を乗せていただきますた…!
R0022539


シャリよりも鮪の方が多いんじゃないかっていうくらいの巻き。
R0022541


お腹いっぱいだけど食べられちゃう。
R0022543


最後はプリンのようなたまご。
R0022547


お店のサービスもお鮨も大満足で、楽しい時間を過ごせました。
ここはまた来たいお店のひとつ。

ごちそうさまでした!

寿司 赤酢 本店寿司 / 新橋駅銀座駅内幸町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7