112/250
神泉にまたひとつ、いいお鮨屋さんを発見。
予約していただいたのは「すし菊地」。
神泉の駅から徒歩5分ほど。アットホームな雰囲気で大将がお出迎えしてくれました。

カウンターは8席。この日はカウンターを貸し切りに!

目の前のガラスケースには新鮮なお魚がずらりと。

まずは日本酒からスタートです。

コースは11,000円。
鰹出汁、土佐酢のもずく。コシがあって美味しい。
続いては、北海道のズワイガニの登場です。

添えてあるのは、出汁でのばした蟹味噌。
この蟹がめちゃめちゃ美味しくて…感激しました。

続いて、カワハギ。
肝もたっぷり。

肝はちょっと残しておくと、そこにごはんを入れてくれます。これもまたお酒に合う。

色鮮やかなお皿には、白イカ、つぶ貝、しま海老、山牛蒡のたまり醤油漬け。

さらにお造りは、明石のたこの頭、アイルランドの本マグロ、和歌山の鰹の赤身、鯵。
アイルランドの鮪ってなかなか聞いたことありませんでしたが、美味しかった!

子持ち昆布の出汁漬け。
厚切りのホタテは海苔で巻いて、熱々のうちにいただきましょう。
続くのは、ししゃも。
めちゃくちゃ大きなししゃもは、身もたっぷりでおいしい。


そして、握りへ。東京湾のまこがれい。

白イカに、
鮪の漬け。
日本酒もどんどん進みます!

赤貝、
富山の白エビ。ねっとり感が最高。

脂の乗った鯵。

島あじ。

いくらの軍艦。

そして、雲丹。


カマトロ。


最後にいただいたのは、ふわふわの穴子。

11,000円でこのボリュームはかなり大満足。
どれも美味しくて、優しい大将のお話も楽しかった。
また来たいお店のひとつです。
ごちそうさまでした!
コメント