120/250
一見さんが来ないようなお店に、直感で訪問するのが好きなハツです。
この日もめっちゃいいお店に出会っちゃいましたよ。
「わかみ大越」。
場所は六本木のこのビルの中。さて、よくみてロゴを探してみてください!
4階あたりです。
お店に到着すると、ハツ以外にお客さんいなかったー!
案の定、一見で来る人はいないよと大将に言われるw
でも普段は常連さんたちが足しげく通く老舗酒場のようです。
ということで、乾杯にはハイボールを。ラフロイグで頂いちゃう。

お料理は壁一面をご覧ください。
あと、年期の入ったホワイトボードにも。
最初はお通し。小鉢をいくつかいただきます。

茄子も味が浸みててしっかりおいしい。
ということでお酒は日本酒へ。
大将が秋田出身ということで、地酒も揃っていますよ。
まぁ、上から順番にということで(いつもの通り)いただきます。
まず最初はこちらから。
まず最初に頂いたのが、鮑肝の塩辛。
これ作るのに1年以上かかるんだとか…!磯の香りがとてもよく、めっちゃ酒に合う。
これはまたぜひ食べたい逸品。ここでしか食べられないかも。

お豆腐は、神楽坂で個人でやられている豆腐店のものだそう。

とても美しい絹豆腐。見た目以上に濃厚なお味で、幸せ。
やっぱり豆腐はシンプルに冷奴が一番ですなぁ。

水ダコ刺し。
北海道産のぷりっぷりのタコ。添えてあるワサビまでおいしい。

日本酒が進まないわけがありませんね…。
ホタテひもの玉子〆。優しいお出汁が体に沁みます…。

じゃこ天。魚のすり身を油で揚げたもので、生姜醤油でいただきます。
お次の日本酒はこちら。
可愛らしいラベル。
大将に出していただいた、らっきょう。シャキシャキがたまらん。
この日も飲みましたねぇ。
酒が止まらない我らに、大将がおつまみ出してくれる。感激すぎる。
馬刺し食べる?と聞かれ、はい!と元気よく返事したら出てきたのがこちら。
なんという美しいサシなのでしょう。めっちゃ美味しかったです。まさに、とろける。

最後に大将がとても貴重な限定の日本酒を出してくれた!
そんな初めて来たハツにまでそんなサービスしていただけるなんて。

お店に入った瞬間は、怖そうな大将だな…って思いましたが、全然そんなことなく。
気さくで色々サービスもしていただき、楽しい時間が過ごせました。
今年また行きたいお店のひとつだな。
ぜひみなさんも六本木に行った際は、オシャレなお店ばかりではなく酒場もどうぞ。
ごちそうさまでした!
コメント