075/250
表参道で会社帰りにぶらりご飯。
東京カレンダーで紹介されていて気になったので行ってみました!
「南青山 鮨まとり」。

表参道駅からは結構歩くのですが、骨董通り沿いに入り口を発見。
店内に入ってみると、
カウンターとテーブル席の24席という空間を比較的ゆったり使った作りになっていました。

ハツは例によって一人0次会をしていたので若干ほろ酔い。
なのでサワースタートです。

お通しは、タコときゅうりの酢の物的な。

こちらのお店ではカジュアルにお寿司が楽しめるとのことですが、おつまみ系もちらほらありました。
最近、これを食べる率急上昇の海鮮ばくだん。

そもそも、何でこれをばくだんと呼ぶのでしょうか。
調べてみたら、混ぜることを爆発に例えている説とか、混ぜた後を爆薬と例えた説があるのだとか…。
そしてなぜか必ず入っている納豆。大好物だからいいんですけどねw

完全に何の天ぷらなのか忘れました。

サワーを飲み干して、もちろん日本酒へ。飲み比べセットがあったのでついつい。

そして握りです。1貫100円からオーダーできるというコスパも嬉しい。

マグロやらサーモンやら、ホタテ。これは全部炙り系でしょうかね。

そして光り物たち。


大人になってから好きになった、わさび巻き。

出汁巻卵なんかも食べちゃって。

本当にサク飯でしたが、こんな使い方ができるお寿司屋さんって珍しいので、
ちょっと食べたい時にも重宝しそう。
しかも平日は深夜?早朝4時まで営業とな。この界隈ではなかなかないので嬉しいですね!
難民になった時も活用させていただきます。
ごちそうさまでした!
表参道で会社帰りにぶらりご飯。
東京カレンダーで紹介されていて気になったので行ってみました!
「南青山 鮨まとり」。

表参道駅からは結構歩くのですが、骨董通り沿いに入り口を発見。
店内に入ってみると、
カウンターとテーブル席の24席という空間を比較的ゆったり使った作りになっていました。

ハツは例によって一人0次会をしていたので若干ほろ酔い。
なのでサワースタートです。

お通しは、タコときゅうりの酢の物的な。

こちらのお店ではカジュアルにお寿司が楽しめるとのことですが、おつまみ系もちらほらありました。
最近、これを食べる率急上昇の海鮮ばくだん。

そもそも、何でこれをばくだんと呼ぶのでしょうか。
調べてみたら、混ぜることを爆発に例えている説とか、混ぜた後を爆薬と例えた説があるのだとか…。
そしてなぜか必ず入っている納豆。大好物だからいいんですけどねw

完全に何の天ぷらなのか忘れました。

サワーを飲み干して、もちろん日本酒へ。飲み比べセットがあったのでついつい。

そして握りです。1貫100円からオーダーできるというコスパも嬉しい。

マグロやらサーモンやら、ホタテ。これは全部炙り系でしょうかね。

そして光り物たち。


大人になってから好きになった、わさび巻き。

出汁巻卵なんかも食べちゃって。

本当にサク飯でしたが、こんな使い方ができるお寿司屋さんって珍しいので、
ちょっと食べたい時にも重宝しそう。
しかも平日は深夜?早朝4時まで営業とな。この界隈ではなかなかないので嬉しいですね!
難民になった時も活用させていただきます。
ごちそうさまでした!
コメント