014/250
北参道にあるイタリアン「ボガマリ・クチーナ・マリナーラ (Bogamari Cucina Marinara)」の姉妹店が表参道にOPENしたということで、行ってきました。
表参道に去年の6月にオープンした、
「さかな庵 澪つくし」です。

場所は表参道と渋谷の間くらい。
静かな裏通りにひっそりと、この白い暖簾と提灯が目印です。

店内は高級感と清潔感のある落ち着いた雰囲気で、カウンター、テーブル、そして個室があり、
全部で42席ほど。空間をゆったり使っているので広く感じますね。

こちらのお店の特徴は、やっぱりこのショーケース!

たくさんの鮮魚がならぶショーケースから、好きな素材を好きな調理方法で楽しめるというスタイルです。

あーだこーだ言いながら、お店の方とも相談しながら、
その日に食べたい食材を食べたいメニューで食べられるなんて、こんなに楽しいことないでしょうw

大きなヤリイカも気になるし、

水蛸もある…!

ということで、色々オーダーして、日本酒で乾杯。

ショーケース以外のお料理はこちら。

まずは、生牡蠣からスタート。

確か、こちらは長崎産の牡蠣だったと思います。
小ぶりではありますが、ミルキーでおいしい。

もちろん、日本酒も各種取り揃えられています。
ということでこの日は結構な日本酒量飲んだ気がします…。

そして、お造り。
真っ赤なお皿にお刺身が映えます!

珍しかったのは、ほっけのお刺身。
干物でしか食べたことがなかったので、ハツ体験でした。新鮮だからこそできる技ですね。

水蛸も入れてもらいました!新鮮だから、口に入れた瞬間にプチっと弾けます。

そして牡蠣、再び。

こっちはどこの産地だったかな…。既に記憶が曖昧w

日本酒もどんどん進んでしまう。


定番の出汁巻きたまご。

そして、最後に頂いたのは、水蛸のしゃぶしゃぶです。

生でも食べられる水蛸を贅沢にもしゃぶしゃぶでいただく。
火を通すことでしっとりと、お刺身とはまた違った食感で楽しめます。

この日は楽しくて、ワイワイしてしまいましたがw、
ちょっとした接待や、カウンターはしっぽりデートにもおススメです。
お魚好きのみなさん、ぜひチェックしてみては。
ごちそうさまでした!
北参道にあるイタリアン「ボガマリ・クチーナ・マリナーラ (Bogamari Cucina Marinara)」の姉妹店が表参道にOPENしたということで、行ってきました。
表参道に去年の6月にオープンした、
「さかな庵 澪つくし」です。

場所は表参道と渋谷の間くらい。
静かな裏通りにひっそりと、この白い暖簾と提灯が目印です。

店内は高級感と清潔感のある落ち着いた雰囲気で、カウンター、テーブル、そして個室があり、
全部で42席ほど。空間をゆったり使っているので広く感じますね。

こちらのお店の特徴は、やっぱりこのショーケース!

たくさんの鮮魚がならぶショーケースから、好きな素材を好きな調理方法で楽しめるというスタイルです。

あーだこーだ言いながら、お店の方とも相談しながら、
その日に食べたい食材を食べたいメニューで食べられるなんて、こんなに楽しいことないでしょうw

大きなヤリイカも気になるし、

水蛸もある…!

ということで、色々オーダーして、日本酒で乾杯。

ショーケース以外のお料理はこちら。

まずは、生牡蠣からスタート。

確か、こちらは長崎産の牡蠣だったと思います。
小ぶりではありますが、ミルキーでおいしい。

もちろん、日本酒も各種取り揃えられています。
ということでこの日は結構な日本酒量飲んだ気がします…。

そして、お造り。
真っ赤なお皿にお刺身が映えます!

珍しかったのは、ほっけのお刺身。
干物でしか食べたことがなかったので、ハツ体験でした。新鮮だからこそできる技ですね。

水蛸も入れてもらいました!新鮮だから、口に入れた瞬間にプチっと弾けます。

そして牡蠣、再び。

こっちはどこの産地だったかな…。既に記憶が曖昧w

日本酒もどんどん進んでしまう。


定番の出汁巻きたまご。

そして、最後に頂いたのは、水蛸のしゃぶしゃぶです。

生でも食べられる水蛸を贅沢にもしゃぶしゃぶでいただく。
火を通すことでしっとりと、お刺身とはまた違った食感で楽しめます。

この日は楽しくて、ワイワイしてしまいましたがw、
ちょっとした接待や、カウンターはしっぽりデートにもおススメです。
お魚好きのみなさん、ぜひチェックしてみては。
ごちそうさまでした!
コメント