015/250
新橋ってサラリーマンの聖地とかって言いながらも、遅めの時間から繰り出すと、
なかなか入れるちょうどいいお店ってないんですよね。
たまたま駅前をぶらり歩いていると、よさげな暖簾を見つけてはいってみる。
すると、平日朝4時まで営業しているじゃないですか。
そんな素敵なお店は、広島の酒屋さんがやっている「酔心酒蔵 (すいしんさかぐら)」。

SL広場から徒歩20秒くらいの場所にある居酒屋さんです。
さっそくひとりで入店し、カウンターの真ん中を陣取って日本酒をいただく。
新橋の真ん中でなにやってんだか、わたしは。

そんなことも気にせず、日本酒に合うおつまみをどんどんオーダーする。
もう、周りなんて気にしない!

ホタルイカの沖漬に、冷奴。これはもう、テッパン。

寂しいハツに合流してくれた心優しいお方と一緒に、乾杯しつつ、
いただいたのは銀杏。

塩加減が絶妙。ついつい、手が止まらなくなるやつ。

ちくわの磯辺揚げ。

土鍋で登場したのは、湯豆腐的な逸品。

お出汁がとろみのある餡になっていて、絹豆腐にきのこ、ねぎが入っています。
寒い季節にはあったまりますね!

そして、最後に頂いたのが恐らく鶏もも肉。

メニュー名も忘れてしまいましたが、もみじおろしでさっぱりと頂く鶏モモ肉は、
最後の〆にガツンと食べ応えもあって、おいしかったです。

遅めの時間からだったので、サク飲みでしたが、次回はまたゆっくり日本酒を堪能しにきたいなと。
そして、お付き合い頂いた心優しいお方も、ありがとうございました。
楽しかった〜、ごちそうさまでした!
新橋ってサラリーマンの聖地とかって言いながらも、遅めの時間から繰り出すと、
なかなか入れるちょうどいいお店ってないんですよね。
たまたま駅前をぶらり歩いていると、よさげな暖簾を見つけてはいってみる。
すると、平日朝4時まで営業しているじゃないですか。
そんな素敵なお店は、広島の酒屋さんがやっている「酔心酒蔵 (すいしんさかぐら)」。

SL広場から徒歩20秒くらいの場所にある居酒屋さんです。
さっそくひとりで入店し、カウンターの真ん中を陣取って日本酒をいただく。
新橋の真ん中でなにやってんだか、わたしは。

そんなことも気にせず、日本酒に合うおつまみをどんどんオーダーする。
もう、周りなんて気にしない!

ホタルイカの沖漬に、冷奴。これはもう、テッパン。

寂しいハツに合流してくれた心優しいお方と一緒に、乾杯しつつ、
いただいたのは銀杏。

塩加減が絶妙。ついつい、手が止まらなくなるやつ。

ちくわの磯辺揚げ。

土鍋で登場したのは、湯豆腐的な逸品。

お出汁がとろみのある餡になっていて、絹豆腐にきのこ、ねぎが入っています。
寒い季節にはあったまりますね!

そして、最後に頂いたのが恐らく鶏もも肉。

メニュー名も忘れてしまいましたが、もみじおろしでさっぱりと頂く鶏モモ肉は、
最後の〆にガツンと食べ応えもあって、おいしかったです。

遅めの時間からだったので、サク飲みでしたが、次回はまたゆっくり日本酒を堪能しにきたいなと。
そして、お付き合い頂いた心優しいお方も、ありがとうございました。
楽しかった〜、ごちそうさまでした!
コメント