047/250
去年の12月に有給を頂いて勝沼へ行ってきました。
ランチに立ち寄ったのは、「レストランゼルコバ」。
ルミエールワイナリーに併設されているレストランでなかなか予約が取れず、
やっとリベンジです。

最寄り駅は、勝沼ぶどう郷駅。そこからでもタクシーで10分という場所にあるコチラのお店。
さすがはワイナリーです。

とっても明るい店内は、大きな窓があり開放感満点。

席数は24席ほど。ゆったりしたテーブルがメインです。


この日は家族4人でランチのコースを予約しました。

まずはシャンパンで乾杯。運転手は飲めないので、ハツだけお酒w


コースの最初に登場したのはコンソメスープ。

コンソメスープは、ただ飲むのではなく野菜にかけちゃうという斬新なスタイル。

とっても柔らかく煮込まれたベーコン、そして蕪や人参、キャベツなどの野菜たち。
ここにコンソメスープをたっぷりかけて、贅沢な味わいを。

パンはこちらの2種類を。ザクザクっとした食感はスープに合わせても良し。

続いてのワインは、飲み比べをオーダー。ワイナリーレストランの醍醐味ですね!

こんなにたっぷり、白ワインを4種類も楽しめちゃいます。

続いては、「スペルト小麦のブルテ」。

ぷちっとした楽しい食感のソバの芽と、クリスピー赤ワインベーコン。


そしてメインのお肉は、「甲州牛の炭火焼き」。

赤ワインを使ったソースがお肉によく合う。
里芋、カボチャ、ブロッコリーなど野菜も豊富です。


最後はデザートとコーヒーを頂きました。

しっとりとしたパウンドケーキとさっぱりとしたアイスクリーム。

開放感のある空間でヤマナシ・フレンチを贅沢に味わう素敵な時間を過ごすことができました。
もちろん、ワイナリーでたくさんワインをお買い上げして帰りましたw
ごちそうさまでした!
去年の12月に有給を頂いて勝沼へ行ってきました。
ランチに立ち寄ったのは、「レストランゼルコバ」。
ルミエールワイナリーに併設されているレストランでなかなか予約が取れず、
やっとリベンジです。

最寄り駅は、勝沼ぶどう郷駅。そこからでもタクシーで10分という場所にあるコチラのお店。
さすがはワイナリーです。

とっても明るい店内は、大きな窓があり開放感満点。

席数は24席ほど。ゆったりしたテーブルがメインです。


この日は家族4人でランチのコースを予約しました。

まずはシャンパンで乾杯。運転手は飲めないので、ハツだけお酒w


コースの最初に登場したのはコンソメスープ。

コンソメスープは、ただ飲むのではなく野菜にかけちゃうという斬新なスタイル。

とっても柔らかく煮込まれたベーコン、そして蕪や人参、キャベツなどの野菜たち。
ここにコンソメスープをたっぷりかけて、贅沢な味わいを。

パンはこちらの2種類を。ザクザクっとした食感はスープに合わせても良し。

続いてのワインは、飲み比べをオーダー。ワイナリーレストランの醍醐味ですね!

こんなにたっぷり、白ワインを4種類も楽しめちゃいます。

続いては、「スペルト小麦のブルテ」。

ぷちっとした楽しい食感のソバの芽と、クリスピー赤ワインベーコン。


そしてメインのお肉は、「甲州牛の炭火焼き」。

赤ワインを使ったソースがお肉によく合う。
里芋、カボチャ、ブロッコリーなど野菜も豊富です。


最後はデザートとコーヒーを頂きました。

しっとりとしたパウンドケーキとさっぱりとしたアイスクリーム。

開放感のある空間でヤマナシ・フレンチを贅沢に味わう素敵な時間を過ごすことができました。
もちろん、ワイナリーでたくさんワインをお買い上げして帰りましたw
ごちそうさまでした!
コメント