179/250
山梨に行ってきたのは、いつだったかしら。
ランチで訪れたのは、5月にOPENしたばっかりのフレンチ「ル ピオニエ (le pionnier)」。

駅からは遠いので、車で行くべし。大通り沿いにある建物がお店です。この青空!気持ちいい!

一軒屋レストランになっていて、広い土地を贅沢に使った大きなレストラン。

中に入ってみると、天井高くてびっくり!開放感抜群です。

店内もとても広々していて、テーブルで35席ほど。広いのでもっと席数あるように見えますが、空間をゆったり使っているんですね。

太陽の光が差し込む店内はとても明るく、そこにいるだけで気持ちが明るくなりますね。

さぁ、まずはワインから。山梨とくればワインですよね。

まずは泡をオーダー。昼シャンは最高の幸せですねw

お料理はコースが3種類ありましたが、6,800円の9皿コースをお願いしました。
ランチでフルコース食べられるのって贅沢。
まず1皿目はこちら。

地鮎のフリット。ソースはバジルとズッキーニが使われています。

続いては初夏の陽気にぴったりの美しい一皿。

ニジマスをメインに、トマトのコンソメジュレとフレンチキャビアを乗せ、エシャロットのピューレを添えています。

とってもワインが進むお料理に、次は白ワインをオーダー。

続いてのお料理は、コチラ。

なんと、ズワイガニとカリフわらーを使ったエスプーマ。周りの鮮やかなソースはメロンを使っているんです。

ふわっふわのエスプーマと甘いソースのハーモニーが楽しいです。

パンは2種類、レモンの丸パンと全粒粉のパン。

さて、お次はこちら。この容器は、もう燻製で間違いなしw

中から登場したのは、フォアグラです!

大きなフォアグラを贅沢に使って燻製で仕上げています。

さくさく食感のパイと一緒に、フォアグラのしっとり感とのギャップを楽しみましょう。

ワインはもちろん、赤をオーダー。この赤、めっちゃおいしくて感激でした。

アーモンドとニンニクのスープに、鮑の日本酒蒸しを入れたもの。

なんとなく、和を感じさせるスープですね。にんにくといっても全然強くなく、クリーミーで美味しかったです。

お魚は、平目のソテー。添えてあるのは、アンリーブのソテーです。

そして、メインのお肉はホロホロ鶏のもも肉のグリルです。

ものすごくジューシーなもも肉の下には、なんとリゾットが隠れているというサプライズ。グリーンの野菜たちも美味しいです。

スイーツは、エクアドル産のチョコレートを使ったブリュレ。

表面はサクパリっと、中はしっとりクリーミーでかつ、濃厚。たまりません!

最後はクルミのタルトとアイスクリームを。

タルトには、カスタードクリームを。アイスにはラズベリーのソースをたっぷり。

コーヒーと一緒にスイーツを楽しむ、ゆっくりと流れる時間が最高。

オシャレで開放感のある空間で、お昼から楽しむワインとフレンチってやっぱり最高!
東京だとなかなかこんな風に楽しめるお店はないかもしれませんね。
また遊びに来ます、ごちそうさまでした!
山梨に行ってきたのは、いつだったかしら。
ランチで訪れたのは、5月にOPENしたばっかりのフレンチ「ル ピオニエ (le pionnier)」。

駅からは遠いので、車で行くべし。大通り沿いにある建物がお店です。この青空!気持ちいい!

一軒屋レストランになっていて、広い土地を贅沢に使った大きなレストラン。

中に入ってみると、天井高くてびっくり!開放感抜群です。

店内もとても広々していて、テーブルで35席ほど。広いのでもっと席数あるように見えますが、空間をゆったり使っているんですね。

太陽の光が差し込む店内はとても明るく、そこにいるだけで気持ちが明るくなりますね。

さぁ、まずはワインから。山梨とくればワインですよね。

まずは泡をオーダー。昼シャンは最高の幸せですねw

お料理はコースが3種類ありましたが、6,800円の9皿コースをお願いしました。
ランチでフルコース食べられるのって贅沢。
まず1皿目はこちら。

地鮎のフリット。ソースはバジルとズッキーニが使われています。

続いては初夏の陽気にぴったりの美しい一皿。

ニジマスをメインに、トマトのコンソメジュレとフレンチキャビアを乗せ、エシャロットのピューレを添えています。

とってもワインが進むお料理に、次は白ワインをオーダー。

続いてのお料理は、コチラ。

なんと、ズワイガニとカリフわらーを使ったエスプーマ。周りの鮮やかなソースはメロンを使っているんです。

ふわっふわのエスプーマと甘いソースのハーモニーが楽しいです。

パンは2種類、レモンの丸パンと全粒粉のパン。

さて、お次はこちら。この容器は、もう燻製で間違いなしw

中から登場したのは、フォアグラです!

大きなフォアグラを贅沢に使って燻製で仕上げています。

さくさく食感のパイと一緒に、フォアグラのしっとり感とのギャップを楽しみましょう。

ワインはもちろん、赤をオーダー。この赤、めっちゃおいしくて感激でした。

アーモンドとニンニクのスープに、鮑の日本酒蒸しを入れたもの。

なんとなく、和を感じさせるスープですね。にんにくといっても全然強くなく、クリーミーで美味しかったです。

お魚は、平目のソテー。添えてあるのは、アンリーブのソテーです。

そして、メインのお肉はホロホロ鶏のもも肉のグリルです。

ものすごくジューシーなもも肉の下には、なんとリゾットが隠れているというサプライズ。グリーンの野菜たちも美味しいです。

スイーツは、エクアドル産のチョコレートを使ったブリュレ。

表面はサクパリっと、中はしっとりクリーミーでかつ、濃厚。たまりません!

最後はクルミのタルトとアイスクリームを。

タルトには、カスタードクリームを。アイスにはラズベリーのソースをたっぷり。

コーヒーと一緒にスイーツを楽しむ、ゆっくりと流れる時間が最高。

オシャレで開放感のある空間で、お昼から楽しむワインとフレンチってやっぱり最高!
東京だとなかなかこんな風に楽しめるお店はないかもしれませんね。
また遊びに来ます、ごちそうさまでした!
ル ピオニエ (フレンチ / 甲斐大泉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
コメント