074/250

ここのところ、フレンチ率がものすごく高くなっている気がします。
そんな中、またひとつ恵比寿にステキなフレンチがOPENしました。
ici(イスィ)」。

OPEN当初からずっと気になっていたんですが、なかなか行けていなくて、
念願の訪問です。

IMG_6535


場所は恵比寿と広尾の間くだいで、東口から歩くと10分くらいかかるかな?
今の時期だとお散歩がてら、ちょうどいいかもしれません。
ガラス張りのスタイリッシュな、でもこぢんまりとしたかわいい外観。
IMG_6463


扉を開けて中へ入ると、目に飛び込んでくるカウンター。
IMG_6545


カトラリーがきれいに並び、木のぬくもりのある椅子とお皿もなんだかかわいい。
本場のパリのビストロに来たかのようです。
IMG_6469


カウンターの後ろには小さなテーブルが1卓。
IMG_6466


ワイングラスと一緒に並ぶ、南部鉄器の鉄瓶がカラフルでかわいいです。
IMG_6489


まずは、シャンパンで乾杯。
IMG_6473


これからが、泡が美味しくなる季節ですね。
IMG_6475


最初に出していただいたのは、小さなパイ。
IMG_6480


サンドされているのは、オニオンにじっくり火をとおして甘みを出したというもの。
サクサクパイにしっとりとしたオニオンが楽しい一品です。
IMG_6483


そして、お料理は21時まではプリフィックスコースのみ。
21時以降はコースのお料理をアラカルトでオーダーできます。
IMG_6484


お料理に合わせて、白を2種類チョイス。飲み比べです!
IMG_6492


ソムリエさんがいらっしゃるので、色々好みも相談できて、うれしい。
IMG_6494


一品目の前菜は、色鮮やかなこちらのプレート。
IMG_6498


なんと、ブロッコリーづくしの前菜!ブロッコリー大好きなハツにはとってもうれしい…。
IMG_6508


グリルしたホタテの上にはブロッコリーのムースが乗っています。
IMG_6503


ビーカーの中に入っているのは、ブロッコリーのポタージュ。
コンソメのジュレと一緒にいただきます。やさしい味で、おいしい。
IMG_6506


おいしいパンは、もちろんマストで。
IMG_6509


この日は早々に赤へ。
IMG_6516


IMG_6519


続いて、前菜の2品目。
IMG_6534


ハツがチョイスしたのは、「フランス産ホワイトアスパラのカルボナーラ仕立て」。
春を感じる一品です。
IMG_6535


卵黄を崩しながらアスパラにたっぷりと絡め、
ベーコンのチップが乗ったサクサクのバケットと一緒に食べるとまさにカルボナーラ。
IMG_6543


こちらは、人気の前菜、「サーモンのミ・キュイ 根セロリのピュレ添え」。
IMG_6528


このサーモンの厚みがものすごい!しっかりとした歯ごたえがあるのに、口の中ではとろける食感です。
塩加減も絶妙でワインにもぴったりの一皿。
IMG_6529


お魚料理は、「あいなめのポワレ」。
IMG_6558


こちらも肉厚のあいなめが登場。皮はパリッと、身はしっとりとしています。
IMG_6561


お魚の下には、蛍烏賊も隠れています。貝の泡を使ったソースと一緒にいただきます。
IMG_6560


そして、お肉料理。
IMG_6565


ハツがチョイスしたのは、「ウズラのパロティーヌ ポルト酒のソース」。
IMG_6570


開いたウズラの中にフォアグラなどの具がたっぷり詰まっています。
IMG_6571


酸味の効いたソースで、フォアグラとも相性抜群。
ナイフを入れるとすっと切れちゃうくらいに柔らかいです。
IMG_6593


最後はデザートかチーズをチョイスできます。
チーズはお好みに合わせて盛り合わせが可能ですよ。
IMG_6594


スイーツは、「ヘーゼルナッツのミルクレープ」をオーダー。
IMG_6598


薄いクレープ生地が何層にも重なっていて、とっても美しいデザート。
IMG_6602


そして最後にはコーヒー。この器が和っぽくてステキでした。
IMG_6603


五反田の某人気店でシェフをしていたという、岩田さん。
どこか和を感じる店内やお料理でいながらも、本場のパリにいるような気分にさせてくれるのはさすがです。

おひとりさまでも気軽にカジュアルに使えるフレンチビストロ。
いいお店をまた見つけちゃいました。

またきます。ごちそうさまでした!

iciフレンチ / 恵比寿駅広尾駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8