115/250
虎ノ門と新橋の間くらいに、今年の2月にオープンしたとんかつ屋さん。オープンしたばかりの時に、ランチに伺ったのですが、アップするタイミングを逃し、3ヶ月以上経ってしまった・・・。
「とんかつ 酒菜 くら」。

通りを1本奥に入った場所にあり、この大きな暖簾が目印です。まだこの当時はお花が飾ってあったなぁw

店内はシンプルなつくりになっていて、カウンターとテーブルが20席程度。

お昼のメニューはこちら。基本とんかつなんですが、種類がたくさんある!しかも量も選べるから嬉しい。

とんかつの他にも、ミックスフライやカツカレー、エビフライなど結構楽しめる。

まぁでもハツはやっぱり「ロースかつ定食」。もちろん、150グラムをオーダー。

千葉県産のロースを使ったボリューム満点のロースかつです。

サクサクの衣は少し荒めで食感も楽しめます。お肉もこの厚み!

やっぱり白米にはとんかつソースでしょう。

ジューシーなロースに甘めのソース、そしてソースに負けない衣がおいしいです。

お味噌汁はワカメとねぎな、シンプルな感じ。

オプションでカレーなども追加できるようで、カツカレーもカスタマイズで楽しめちゃうところが、わかってるな〜と思わせてくれるところw
比較的落ち着いた雰囲気なので、おひとりさまでも使えそうですね。
ごちそうさまでした。
虎ノ門と新橋の間くらいに、今年の2月にオープンしたとんかつ屋さん。オープンしたばかりの時に、ランチに伺ったのですが、アップするタイミングを逃し、3ヶ月以上経ってしまった・・・。
「とんかつ 酒菜 くら」。

通りを1本奥に入った場所にあり、この大きな暖簾が目印です。まだこの当時はお花が飾ってあったなぁw

店内はシンプルなつくりになっていて、カウンターとテーブルが20席程度。

お昼のメニューはこちら。基本とんかつなんですが、種類がたくさんある!しかも量も選べるから嬉しい。

とんかつの他にも、ミックスフライやカツカレー、エビフライなど結構楽しめる。

まぁでもハツはやっぱり「ロースかつ定食」。もちろん、150グラムをオーダー。

千葉県産のロースを使ったボリューム満点のロースかつです。

サクサクの衣は少し荒めで食感も楽しめます。お肉もこの厚み!

やっぱり白米にはとんかつソースでしょう。

ジューシーなロースに甘めのソース、そしてソースに負けない衣がおいしいです。

お味噌汁はワカメとねぎな、シンプルな感じ。

オプションでカレーなども追加できるようで、カツカレーもカスタマイズで楽しめちゃうところが、わかってるな〜と思わせてくれるところw
比較的落ち着いた雰囲気なので、おひとりさまでも使えそうですね。
ごちそうさまでした。
とんかつ 酒菜 くら (とんかつ / 内幸町駅、虎ノ門駅、新橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
コメント