毎年年末になると勝手に書いているこのシリーズ。
今年で9年目です。今年もハツの自己満、良かったら見てやってください。

ちなみに去年のはこちら。
「2014年にハツが食べたものの中で、2015年にも食べたいと思ったものをピックアップしてみました。」
「2013年にハツが食べたものの中で、2014年にも食べたいと思ったものをピックアップしてみました。」
「2012年にハツが食べたものの中で、2013年にも食べたいと思ったものをピックアップしてみました。」
「2011年にハツが食べたものの中で、2012年にも食べたいと思ったものをピックアップしてみました。」
さらに前のものはこちら。
⇒2008年バージョン
⇒2009年バージョン
⇒2010年バージョン
⇒2011年バージョン
2010年の食べログの投稿数は235件、
2011年の食べログの投稿数は236件(くらい)、
2012年の食べログの投稿数は338件、
2013年の食べログの投稿数は244件、
2014年の食べログの投稿数は353件、
2015年の食べログの投稿数は371件でした。
(やっと、食べログ2,000軒突破しました!)
今年は数えてはいないけれど、450軒以上のお店に訪問させてもらったと思います。
過去最高でお店の数はまわったな〜。
まぁ、数をまわればいいというものでもなく、そこに経験値と知識がついてこないとダメなんですけれども。
そのためにはまず、数をまわるということは大切で。
もちろん、ひとつひとつに大切な想い出も。
ということで、たくさんまわったレストランなのですが、その中でも、2016年にももう一度食べたい!と思ったメニューをピックアップしました。
ポイントは、「行きたいお店」ではなく、「食べたいメニュー」というところですw
ただ、2015年はアップできなかったお店がたくさんあるので、あくまでも2015年にアップしたお料理という前提です。(なので、2014年に行ったお店も含まれますのであしからず)残りは2016年バージョンでご紹介しますw
【東京ディナー編】














大将、今年はこのお店に出会えて、本当によかったー。まゆみさんも、ありがとうございました。







「枝魯枝魯 神楽坂 (ギロギロ)」@神楽坂の「海鮮うどん」
「YAKIYAKIさんの家 AKASAKA」@赤坂の「茨城県の鹿島灘産、国産地蛤焼」
「鳥たけ」@蒲田の「上河童揚げ」
「神楽酒場わらっとこ」@飯田橋の「谷中生姜の生姜焼き」
「芝松 (しばまつ)」@白金高輪の「もつ煮込み」
「中国料理店 ENGINE(エンジン)」@神楽坂の「ピータン湯葉」
「サーモンアンドトラウト (salmon&trout)」@下北沢の「ズッキーニのローストとリコッタチーズ」
「焼肉ステーキ あつし」@西麻布の「トロふりかけ丼」
「リストランテ カシーナ カナミッラ (Ristorante Cascina Canamilla)」@中目黒の「アニョロッティ ダル プリン」




「上海四川料理 廣安」@恵比寿の「四川麻婆豆腐」
「ミ・レイ」@蒲田の「海老揚げ」
「やきとり心香 (しんか)」@西麻布の「親子丼」














「格之進Rt 富ヶ谷 (カクノシンアールティー)」@代々木公園の「サーロインのしゃぶ焼き」
「初音鮨 (はつねすし)」@蒲田の「お鮨」
なんといっても、初音鮨のお鮨は衝撃でしたね。今年一番だったと思います。
来年も絶対に行きたいお店のひとつ。ありがとうございました。
【東京ランチ編】


















今年はランチにあまり行けなかったな(というか、行かなかったな〜)と反省。
来年はもうちょっと積極的にランチを開拓しようと思っています。
【東京以外編】

















「炉ばたひょうたん」@釧路の「芋だんご」
「知床料理 一休屋 (いっきゅうや)」@知床の「ハーフ丼」
「Vin樹亭 (ヴァン・じゅ〜・てい)」@大阪の「活オマール海老の鉄板焼き」
「Papasolotte(パパソロッテ)」@勝沼の「ビーフシチュー」
「新料理 都留野 (しんりょうり つるの)」@仙台の「たん焼き」
「ナクレ (nacree)」@仙台の「ブリオッシュ」



2015年は東京でもたくさんごはんを食べましたが、東京以外での食事のレベルが高かったなと自画自賛w
ステキなレストランにたくさん出会えて、本当に素晴らしい1年でした。
2016年は、今年よりもさらに、自分の好きなお店に時間とお金をかけていきたいと思っています。
それをたくさんの人に発信していけたらいいなぁ。と。
2016年も、よろしくおねがいします!

コメント