309/250
虎ノ門駅から虎ノ門ヒルズへ向かう途中の地下。
地下にあるお店って中がのぞけないのであんまり積極的に入らないのですが、
お上品な看板が気になっていて、ランチに伺ってみました。
「さくらさく 総本店」。

店内は居酒屋風の内装で38席。
テーブルとカウンターがあり、お昼はサラリーマンやOLでにぎわっていましたね。

カウンターには焼酎や日本酒が並び、夜は魚中心の和食が頂けるようです。

ランチメニューはこちら。
築地から仕入れるという魚や唐揚げなど。
そして、お米にもこだわっていて岐阜県のコシヒカリを使っているそうです。

ハツがチョイスしたのは、「さばみりん定食」。お値段950円です。

大きなさば! が、照りテリに焼かれています。
身も厚くて、お箸を入れるとほろりと崩れます。

もちろん、定食にはお味噌汁や小鉢がセット。
切り干し大根、冷奴、たくあん、サラダもついていてうれしい。

一夜干しって、たまーに食べたくなりますよね。
こうゆう和食って、ほっこりするので大好きです。

そして、サプライズでコーヒーとスイーツ。
女子にはサービスらしいです。こうゆうのって女子の特権ですねw

干物ランチはこのあたりではいくつか店舗があるので、
中華に続いてちょとした激戦区かもしれません。
ごちそうさまでした。
虎ノ門駅から虎ノ門ヒルズへ向かう途中の地下。
地下にあるお店って中がのぞけないのであんまり積極的に入らないのですが、
お上品な看板が気になっていて、ランチに伺ってみました。
「さくらさく 総本店」。

店内は居酒屋風の内装で38席。
テーブルとカウンターがあり、お昼はサラリーマンやOLでにぎわっていましたね。

カウンターには焼酎や日本酒が並び、夜は魚中心の和食が頂けるようです。

ランチメニューはこちら。
築地から仕入れるという魚や唐揚げなど。
そして、お米にもこだわっていて岐阜県のコシヒカリを使っているそうです。

ハツがチョイスしたのは、「さばみりん定食」。お値段950円です。

大きなさば! が、照りテリに焼かれています。
身も厚くて、お箸を入れるとほろりと崩れます。

もちろん、定食にはお味噌汁や小鉢がセット。
切り干し大根、冷奴、たくあん、サラダもついていてうれしい。

一夜干しって、たまーに食べたくなりますよね。
こうゆう和食って、ほっこりするので大好きです。

そして、サプライズでコーヒーとスイーツ。
女子にはサービスらしいです。こうゆうのって女子の特権ですねw

干物ランチはこのあたりではいくつか店舗があるので、
中華に続いてちょとした激戦区かもしれません。
ごちそうさまでした。
さくらさく (居酒屋 / 虎ノ門駅、内幸町駅、霞ケ関駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
コメント