234/250

北海道はおいしいものばかりで、思い出すだけでも幸せです。
そんな幸せな回想しながらご紹介するのは、「炉ばたひょうたん」。

釧路は炉端焼きが名物ということで、飛びこみで探したお店だったのですが、
ここがすごくいいお店でした!

IMG_8409


食べログで調べて事前に電話すると、空いてるよ!とおばちゃんの忙しそうな一言だけで、切られるw

東京は猛暑でしたが、6月末の釧路は極寒でした…。
寒さに凍えながらやっとお店に到着。ドキドキしながら店内へ。
IMG_8458


ちょっと薄暗い店内。天井からはひょうたんがぶらさがってる!
IMG_8400


カウンターの奥のキッチンに、さっきの電話のおばちゃん。
このおばちゃんがすごいキャラでしてw とっても元気でパワフルなの。
IMG_8394


店内はお座敷があり、
IMG_8389


あとはカウンターのみのこぢんまりしています。
おばちゃんがひとりで切り盛りしているようなので、基本はカウンターに座ります。
IMG_8391


なんだか壁一面に有名人のサインが貼ってあり、
IMG_8390


この日ハツが座った席はMay.Jさんが先日座った席だとかw
IMG_8387


目の前にはお酒がずらりと。
IMG_8386


まずは、地元の日本酒をオーダー。
IMG_8393


お通しは、つぶ貝。
IMG_8397


これがすっごく味がしみていて、超おいしかった!
IMG_8398


そして、早々にお目当ての炉端焼きを頂く。もちろん、ほっけ!
おばちゃんが目の前で焼いてくれますよ〜。
IMG_8407


この大きさと、身の厚さはどうやったら表現できるかなぁ。
IMG_8406


お箸を入れると、ふわっと身がはがれる。焼き立てでほわほわのホッケ。最高です。
脂ものっていてジューシー。
IMG_8409


お刺身はオススメを盛り合わせにして頂きました。
これまたなかなか食べられないものばかりですよ〜!
IMG_8426



釧路産の鰯、
IMG_8412


東京では時知らずと呼ばれている、時鮭。
IMG_8414


帆立は天然です!
IMG_8415


こんなに身が厚くて、味は濃厚です。
IMG_8428


これだけでも地元の豪華食材を堪能してしまっているのですが、まだまだ食べます。
IMG_8421


翌日、厚岸の牡蠣を食べるんですが、その前に「仙鳳趾」というところで獲れる牡蠣を頂く。
おばちゃん曰はく、仙鳳趾産も最高なんだとか!
間違いなく、おいしかったです。
IMG_8432


もちろん、日本酒進みますね。
IMG_8435


こちらも北海道ならでは!ということで、ジャガバター。
IMG_8436


普段あんまりじゃが芋を食べないハツですが(ポテサラ以外)、
このじゃが芋は甘くておいしかった。バターと塩の加減が絶妙。
IMG_8444


最後に頂いたのは、おばちゃんが手作りしているという、芋だんご。
IMG_8445


ひとつが結構大き目で、バターがちょっと乗っているところにお醤油をたらして頂きます。
IMG_8447


これがかなりモッチモチの食感で、斬新。
でもなぜだか止まらないw ちょっとした〆にもぴったりです。
IMG_8451



とにかく、おばちゃんがどんどんお料理をオススメしてくれるので、
全部返事していると大変なことになりますw

中でも食べたいものだけオーダーしましょう。

でも、どれも味は本物。芸能人がこぞって通うだけありました。
ここの干物はお取り寄せもできるようなので、一度買ってみたいなと思ってます。
本当においしかった!

ありがとうございました。また行けたらいいな。


炉ばたひょうたんろばた焼き / 釧路駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5