お誕生日なんて、めでたくない年になりました。
2014年7月1日に30歳になりました。

e93fd0463df48342f71a36a0545e6dcb1279ed2a_m



このブログを書き始めたときは大学3年生だったので、二十歳くらいでしょうか。
もうあんまり自分のこととか、考えてることとか、ブログに書かなくなりましたね。

でもブログって、すごくいいところが、過去の自分の気持ちに遡れること。
24歳の時から書いている誕生日の記事を改めて読んでみました。


◆24歳
1年前のブログを読んで思ったことと、もうすぐ25歳になるということ。

24歳の誕生日には、0時ちょうどに家族ひとりひとりに自分からメールをしました。
「24歳になりました。ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。」って。

今年は25歳になったときにメールしたい人がもっともっとたくさんいる気がします。
そうゆう人たちと出会えた1年間はとても素敵でした。

「気づいてもらえなければ、やっていないのと同じ。」
だと、個人的には思っています。

「ビジビリティ」という言葉がありますが、
「視認性」という意味で
「人の目に付き、気づいてもらう度合い」のことを言います。




◆25歳

25歳の伊藤初美と、26歳になる伊藤初美と。今、思うこと。

むしろ、他人に負けたくないと思うよりは、
自分に負けたくないって思うことが多い。

そして、他人に負けたくないと思うよりも、
同じ軸で評価してもらいたくない、と思う。

自分だけが周りに対して与えられるような価値を提供できるようになりたい、
と感じることが多い。

大学とか会社とか関係なく、
伊藤初美っていう人間として、周りに価値を提供できる人間になりたいです。

それが、26歳になる直前の、25歳のハツが思っていること。

これからも好きなことだけをやってやって、
やりまくって、バイタリティあふれる女子でいきたいと思います。


ffd130ea48080f8186ae622bd084198148c9b5ef_m


◆26歳
26歳の伊藤初美と、27歳になる伊藤初美と。今、思うこと。

27歳は、また走り出す年。
でも、25歳のときのように、ひたすら突っ走るのではなく、
考えて、考えてから、最短距離を最短の速度で走る。
それでも間違えたら、上とか後ろとか、横で見ていてくれる人たちと一緒に軌道修正しながら、
走る。

ロジカルシンキングやフレームワーク、色々あるけれど、最終的には、
最低限の知識がやっぱり必要。
最低限の知識と最先端の知識が必要。

27歳は、というか、ちょっと前からは、
インプットとアウトプットをひたすらする1年にしようと決めました。




◆27歳
27歳の伊藤初美と、28歳になる伊藤初美と。今、思うこと。

毎日が色々ありすぎて、ゆっくり考えたりすることも前より少なくなって、
いい意味で言えば今を必死に生きているわけですが、
悪い意味で言えば何も考えてないんです。


つらいことも、嫌なこともたくさんあるけど、
それ以上に、嬉しいことや楽しいことのほうがたくさんある。

だから、しんどいときこそ笑おう。
28歳はそうゆう年にしよう。


25eb20f7b41280a2658988a61b8d0005ba6cc6a2_m


◆28歳
28歳の伊藤初美と、29歳になる伊藤初美と。今、思うこと。

25歳から28歳までのブログを読み返すと、あのころなりたかった人間になれているのかなぁ?
と思う。
29歳からはきちんと目標設定をして動きたいと思っています。

それは、仕事もプライベートも。
昔はよく徹夜や土日も仕事をしていたけど、そうゆうやり方も今はちょっと違ってきている。

残業している人が仕事していると思っていたけど、
必ずしもそうじゃないし。
いかに残業しないで仕事を効率的にするかを考えていますが、
それだけだとただの作業員なんですよね。
なのでもっと、自分に何ができるのかを考えて行動していかないと。
それには区切られた時間では無理なのだ。

29歳はもっと大人な女になるべく、
仕事もプライベートも充実させよう。


8a3fd6ae0fe6e1c5905c427f0eacd8ec9698e50e_m


◆そして、29歳
20代、長かったなぁ。いろんなことがあった、濃かった10年間でした。
と、思えるのはいろんな人と出会い、いろんなことにチャレンジしてこれたからでしょう。


2008年6月のブログのPVは月間5,000PVくらいだったようなのですが、
6年経った今、2014年6月は40万PVくらいまで増えたでしょうか。

24歳の時に言っていた、「発信すること」というのはまだ続けられているかなぁ。


最近すごく思うのは、
「自分にしかできない仕事ってあるのだろうか」ということ。
昔から、学生時代からこれが結構自分のテーマであり、常に考えているんですが、
最近は結構よく思ってる。

ちょうど先日、その話をしてみたら、
「自分にしかできない仕事はないだろうけど、自分がやったほうがうまくいく仕事はあると思う」
って言われて。

すごく納得してしまって。はらおちしてしまって。
あぁ、そうゆうことなのかー。って。

ちょっとココロに詰まっていたものがなくなったような気がしました。


9060004673a0e5d1bb298cdcfad3104d2e206272_m


偶然ですが、たまたま、
安藤美冬さんのインタビュー記事を読んでいて、
’29歳のときに考えた「自分にしかできない仕事」がある程度はできたのかなと思います。’
ってコメントがあって。

まさに、今の私と一緒だなーと共感してしまった。
自分にしかできないコト。

100万人の中で1番になる
=100人の中の1番になる×3乗
だそうです。

100人の中の1番になれるものが3つあれば、
それを掛け合わせて発展させていくことで、100万人の中で1番になれる。

今の自分の中に、100人の中で1番になれるもの、あるかなぁ。
30歳は意識しながら生きて行こう。


客観的に自分をみれるようになろう。
早起きしよう。
いろんな人と出会おう。
いっぱいインターネットしよう。
いっぱいお酒飲もう。
大人の女性になろう。


2e90f6d7d022292cf271b482b95648beee874925_m


20代の中でもやっぱり29歳が一番素敵な1年だった。
去年よりも、今年。今年よりも来年。
昨日よりも、今日。今日よりも、明日。
素敵な時間をつくっていけるように。



おつかれさまでした、ありがとう、20代のわたし。
これからよろしく、30代のわたし。