みなさん、「クラヤミ食堂」ってご存知でしょうか??
ハツも名前だけは知っていたのですが、実際に行ったことはありませんでした。。。
「クラヤミ食堂」とは、
真っ暗の空間でフルコースのお料理を食べる・・・という、なんとも新しいレストランなのです。

今回、クラヤミ食堂に訪問することになったのは、
「タリスカー×クラヤミ食堂」のコラボレーションイベントが実施されるということで、
招待して頂きました!!
クラヤミの中でお料理を頂きながら、そのお料理に合うタリスカーを様々な飲み方でテイスティングする、というイベントです。
視覚がない分、よりお料理やウイスキーの味がわかるんですね。
楽しみ。
場所は赤坂。
千代田線の赤坂駅を出てすぐなんですが、ちょっと奥まったところにあるので、
意外とわかりにくい。
でも、そのわかりにくいところがまた、いいのかもしれませんね。

会場に到着すると、「TALISKER」の看板。
(ブレブレでスミマセン・・・。)

そして、会場内に入るわけなのですが、注意点がいくつか。
【参加していただく上でのお願い】
●暗闇の中での飲食という性質上、食材を確認することができません。
また演出の都合上、使用する食材を事前にお知らせすることも出来かねます。
食品アレルギーをお持ちのお客さまは、お連れさまも含めて
その旨ご了承していただき、自己責任の上で参加していただけますよう、
お願い申し上げます。
●暗闇の中での飲食をしていただくため、衣服や靴などに汚れがつく
可能性がございます。ナプキン、エプロンによる補助などは
ご用意しておりますが、汚れる可能性もご了承した上で
参加していただけますようお願い申し上げます。
●演出の都合上、複数名でいらっしゃったお客様には
お席を離れて座っていただいております。
ご了承の上参加いただけるようお願い申し上げます。
確かに、真っ暗の中で食べたり飲んだりしたら、洋服よごれまくりそう。。。
白い服は着てこない方がいいかも。
そして、入口ではこんな大きなアイマスクを装着。
ほんとに光ひとつ漏れてこないので、歩くこともできません。
席まではスタッフの方に手をひかれて歩いて行きます。

カナ姉さんと一緒に参加してきました!

で、イベントのタイトル通り、クラヤミで終始お食事するため、
一切写真は撮れませんでした、、、
というのも悲しいので、最後にお料理を再度用意して頂きました!!
本当にありがとうございます。
ネタバレありまくりなので、参加予定の方は見ない方がいいかもしれませんw
この日、頂いたタリスカーはこの3種類。

左から、
「タリスカー10年」、「タリスカー・ディスティラーズ・エディション」、「タリスカー18年」。
この3種類のタリスカーをお料理ごとに違った飲み方で頂きました。

お料理は全5品のコースでした。
全体はこんな感じ。
何も聞かされずに、目隠しで食べると、結構何を食べているかわからないものです。。。
こうやってあとから写真で見ると普通なんですけどね。

▼「〜一杯の海の恵み〜つぶ貝、海藻、海鮮のカルパッチョ。汐の香ソースかけ」
タリスカー10年をソーダ割りで頂きました。

このホタテ、手探りで頂くのは結構困難でしたw
塩の味が結構効いていたので、甘めのタリスカーが相性良かったです。

▼「〜ひとときの安らぎ田舎風スープ〜ベーコンのグリエをのせた、色とりどりの野菜スープ」
タリスカー10年をミストスタイルで頂きました。

カレーのような香りがしたのは気のせいでしょうか??
ベーコンの味もしっかりした、あたたかめのスープでした。

▼「〜スコットランドサーモンとマッシュルームのBBQ風〜
ロックデュートサーモンとマッシュルーム。サワークリームをのせて」
タリスカーは10年を、ペッパーオントップで。

よく見てみると、串ではなくて枝にささっているんですね。
サーモンはさっぱりしていて、おいしかったです。

▼「〜みなぎる大地の恵み〜
羊肉ソーセージ・たまねぎと一緒に煮込み旨味が凝縮したソーセージにシュクルートキャベツを添えて」

これ、羊の肉だっていうのがなかなかわかるのに時間かかりましたね。
いわゆるソーセージのぷりっぷり感よりも、やわらかく、それこそうま味がぎゅっと閉じ込められている、
おいしいお肉でした。
目隠しで食べるのは結構大変でしたがw

▼「〜タリスカーチョコレート岩塩のせ〜
タリスカーディスティラーズエディションのチョコレート。岩塩をのせて」
タリスカーディスティラーズエディションをミストスタイルで頂きました。

手探りで、「あれ、小さなお皿が出てきたな?」と思ったら、なんとチョコーレート!
これには女性陣、大喜びでしたね。
チョコレートはすごく濃厚なんですが、乗っている岩塩がまた効いています。
ウイスキーとチョコレートは合わないはずがありませんね!

▼「〜ラギッド・スペアリブ〜塩、こしょうで焼き上げたワイルドなスペアリブ。エルブドプロバンスを使ったハーブの香り」
タリスカー18年を豪快にロックで頂きました。

これはもちろん、手づかみで頂いちゃいましたよ!
お肉は柔らかくてジューシー。おいしかったです。

クラヤミだからでしょうか・・・お酒がどんどん進んで、結構酔っぱらっていた気がします。
ウイスキーですからね!w
最後はオーナーさんとパチリ。
もちろん、タリスカーも一緒に。

クラヤミで食事をするというのが初体験だったのですが、
意外と何を食べているかってわかるもんですね。
視覚がないぶん、それ以外の神経をかなりとぎすましていた気がします。
タリスカーを飲むときも、グラスの形や重さなんかから、
これはどんな飲み方なんだろう?と想像しながら頂くので楽しかったです。
一緒のテーブルの方たちとも、手探りで乾杯しつつ、
自己紹介なんかもできて、最後にアイマスクをとったときはちょっと恥ずかしかったですw
でも、こうゆう食事の仕方もありかもしれないですね。
何事も見た目で最初に判断せず、ちゃんと味わってから、というのが大事なのかもしれません。
楽しかったです。
ありがとうございました!
イベント参加された方、見てたらコメントくださいねw
コメント