うどんよりも、断然蕎麦派のハツ。
夏は毎日お蕎麦でもいいくらい!
ということで、行ってきました〜。
「板蕎麦 香り家」。
恵比寿の東口にある、人気のお蕎麦屋さん。
マンションの1階が店舗のようになっています。

平日の20時過ぎに訪問したのですが、すでにお店の前には行列が!
毎回予約なしで入れていたので、びっくり。
5、6組は前に並んでいたなー。
30分近く並んで、やっとのこと店内へ。
相変わらず、狭めの店内は、テーブルで相席のスタイル。

やっとお酒が飲める〜!
日本酒で乾杯!

かわいい、おちょこ。

こちらは、お蕎麦のお品書き。
お蕎麦以外にもお料理ありますよー。

▼「鶏わさ」

半生の鶏に、たこわさが乗っています。
たれをつけて頂きます!これがめっちゃ美味しかった〜。

▼「ごま豆腐」

ごま豆腐ってもっとモチモチのイメージでしたが、
これはふわっふわで、どっちかっていったら高野豆腐っぽかたっかな。

▼「根菜サラダ」

胡麻ドレッシングで、ごぼうやかぶ、さつまいもなど、
たっぷりの根菜をいただけます。

どれも日本酒によく合う〜。
蕎麦居酒屋、大好き!

そして、もちろん、お蕎麦も頂きます!
▼「おためし蕎麦きり」

細めんと太めんのどちらかをチョイスします。
ハツは細めんにしたよ。

おためし蕎麦きりでは、つゆと胡麻だれの2種類を楽しめちゃうのです!
お得ですね。

太めんはこんな感じ。
大きな箱に入って登場。雰囲気あります。
こちらはコシがめっちゃ強くて、これも美味しいです。

▼「てりもつ」

数種類のホルモンを、甘辛いたれで。

この後、お蕎麦をおかわりして、
最後はもちろん蕎麦湯を楽しみましたよー!
かなりおなかいっぱい!!
ちなみに、お蕎麦のおかわりは450円でできます。
やっぱり、蕎麦、好きです。
できれば、スイーツをもうちょっと充実させてほしいかな。
またきまーす。
ごちそうさまでした。
夏は毎日お蕎麦でもいいくらい!
ということで、行ってきました〜。
「板蕎麦 香り家」。
恵比寿の東口にある、人気のお蕎麦屋さん。
マンションの1階が店舗のようになっています。

平日の20時過ぎに訪問したのですが、すでにお店の前には行列が!
毎回予約なしで入れていたので、びっくり。
5、6組は前に並んでいたなー。
30分近く並んで、やっとのこと店内へ。
相変わらず、狭めの店内は、テーブルで相席のスタイル。

やっとお酒が飲める〜!
日本酒で乾杯!

かわいい、おちょこ。

こちらは、お蕎麦のお品書き。
お蕎麦以外にもお料理ありますよー。

▼「鶏わさ」

半生の鶏に、たこわさが乗っています。
たれをつけて頂きます!これがめっちゃ美味しかった〜。

▼「ごま豆腐」

ごま豆腐ってもっとモチモチのイメージでしたが、
これはふわっふわで、どっちかっていったら高野豆腐っぽかたっかな。

▼「根菜サラダ」

胡麻ドレッシングで、ごぼうやかぶ、さつまいもなど、
たっぷりの根菜をいただけます。

どれも日本酒によく合う〜。
蕎麦居酒屋、大好き!

そして、もちろん、お蕎麦も頂きます!
▼「おためし蕎麦きり」

細めんと太めんのどちらかをチョイスします。
ハツは細めんにしたよ。

おためし蕎麦きりでは、つゆと胡麻だれの2種類を楽しめちゃうのです!
お得ですね。

太めんはこんな感じ。
大きな箱に入って登場。雰囲気あります。
こちらはコシがめっちゃ強くて、これも美味しいです。

▼「てりもつ」

数種類のホルモンを、甘辛いたれで。

この後、お蕎麦をおかわりして、
最後はもちろん蕎麦湯を楽しみましたよー!
かなりおなかいっぱい!!
ちなみに、お蕎麦のおかわりは450円でできます。
やっぱり、蕎麦、好きです。
できれば、スイーツをもうちょっと充実させてほしいかな。
またきまーす。
ごちそうさまでした。

コメント
コメント一覧 (3)
ここ美味しいですよね〜。
蕎麦だったら渋谷の清山もおすすめです。
ってもう知ってるかな?
コミュからきました
ステキなお店ですねっ
こんにちは〜。
渋谷の「清山」ですか。行ったことないです。。。
気になる!次回のそばはそこで決まりですね。
2姉妹ママさん>>
こんにちは、コメントありがとうございます!
ここのお店は大好きでよく行きます〜。
平日の夜に行くと結構混んでるんですよー。
ぜひ、行ってみてください♪