いつもお世話になっている、 illybaristaさんにご招待頂きまして、
「イタリアンコーヒーセミナー」に行ってきました♪
一緒に参加してくれたのは、
サキタン、anegoちゃん、nabehiちゃん。
ハツの大好きなお方たちです!

場所は、前回のカクテルナイトと同じ、
「espressamente illy 日本橋中央通り店」。
かなり広くておしゃれなスペース。
この日は、お店の一番奥に、セミナー用のスペースを用意して頂いておりました。
ハツはちょっと遅刻して参加。。。
すでにセミナーは始まっていて、みんなも盛り上がりなう!
ハツの席はなんと一番前のど真ん中w(で、さきたんの隣〜)
なのに遅刻してスイマセンでしたw

エスプレッソのおいしい作り方を学ぶわけなのですが、
セミナーの途中から参加したハツは追いつくのにいっぱいいっぱい・・・
思わず粉をこぼしまくる。
この日は、「MOKA」という豆を使いましたよ〜。

マキネッタというエスプレッソメーカーを使います!
本格的ですね。
まず、粉と水が入ったマキネッタをコンロにかけます。

みんなすごい真剣!

そして、ひたすたら待つ。待つ。

待っている間は、おなじみサキタン。
自分のデジカメで自分を撮った画と一緒に写真を撮るサキタン。
素敵すぎます。

そうこうしているうちに、コーヒーが湧き出てきました!
沸騰するとボイラーの中の蒸気圧で水が押し上げられ、コーヒーの粉が入っているバスケットを通過しサーバーから抽出されたエスプレッソコーヒーが出てくるらしいのです。

エスプレッソの抽出時間は弱火で約3〜5分ぐらい。
あんまり長時間はNGらしいので、このタイミングが結構重要。
失敗すると味がかなり変わります!

そして、スプーンで軽く混ぜ、カップに入れて頂きます♪
美味しかったよ〜!さすが、ハツとサキタンで作っただけある!
飲み終わったカップにリモンチェッロをちょこっと入れて頂くのも、またこれがうまいのです。

カンパリも頂いちゃいました♪

マドラーもカンパリ!かわゆす。

そして、次は、マキネッタの新バージョン、
より美味しくコーヒーが入れられるという、
「クールディモカ」を使ってみます!
ハートのマークがめっちゃかわいい。

2つのマキネッタで2回エスプレッソを入れました!
ハツとサキタンの愛の結晶です。
美味しかった〜。

美味しいエスプレッソを頂いた後は、
そのエスプレッソを使ったカクテルを作ります!
「ジョイス」というかわいい名前のカクテル。

こんな形のカクテルグラス。

そして、リキュールや生クリームを用意。

カルーアリキュールをちょこっと。

入れすぎないようにしっかりはかって〜。

ウイスキーも入れちゃいます。

そしてこんな感じ。
なんかちょっと分離しているように見えるけど。
美味しくできるのかな。。。

次に、生クリームをゆっくり入れます。

そして、最後にココアパウダーを上からかけて完成!
美味しそうにできた!

サキタンもご機嫌。

カップが大変なことに・・・。
でも美味しかったのだよ!

一通り、エスプレットについて学んで、入れ方も学んで、
カクテルまで作ってみたのですが、
一言で言ってもエスプレッソって奥が深いんですね〜。。。
いつも気軽に飲んでるのに。
ここまで時間をかけて一杯一杯入れているとは!
しかもお土産に、マキネッタとMOKAを頂いちゃいました!
うれしい〜。ありがとうございます。
これでおうちでも作れます!
そして、盛り上がったセミナーは2時間を超え・・・
そのあとはみなさんで懇親会です。
今度はコーヒーではなく、ワインで乾杯。

やっぱり白ワインでしょう。

たっぷりのワインをお料理を用意して頂きました。
▼「トルティーヤ」

中身はサーモン。レタスもたっぷりでおいしいです。

こちらがピクルス。

▼「カプレーゼ」

ワインがすすみますね〜!

そして、生ハムの盛り合わせ。



こちらはチキンとポテト。

バルサミコが効いていておいしかった。
お肉もジューシーだったのでたくさん食べちゃった。

ハツとなべひさんとさきたんで、お肉一皿を独占ww
食べまくりですよ〜。

大人気のトルティーヤはすでに残りわずか・・・。

3個だけ残ってたwww

長時間にわたるセミナー&懇親会でしたが、
時間があっという間に過ぎてしまう感じで楽しかったです〜!
おうちでもエスプレッソ、作ってみたいと思います。
うまくできるかな。。。
楽しい時間をありがとうございました!
コメント