焼き鳥が大好きはハツですが、あんまりおしゃれな焼き鳥やさんには縁がありません。
ということで、素敵なおしゃれ串焼きやさんを教えて頂きました。
六本木にあるっていう時点でおしゃれ度高いッス。
「博多串焼き専門店 ジョウモン」
というお店。
「ジョウモン」っていうのは博多弁で、「べっぴん・イイ女」と「上質」という2つの意味があるんだって。
ほお〜。知らなかった。っていうか、知るわけないけど。
芋洗坂にあります。
お店の概観は、「こんなところがお店なの?」って最初は思ってしまうかも。
というのも、お店の扉には看板もない木のつくりなのでちょっとわかりづらい。
でも、それを知っているとちょっとかっこいい感じかもしれないです。
扉は大きいのですが、入り口が狭い!
さらに、ここで靴を脱がないといけないのでブーツでいくのはおすすめしません。
通路も1人が通れるくらいしかないです。
カウンターとお座敷、個室があるみたい。この日は当日予約だったので、3名でカウンターへ。

メニューはやっぱり串がメイン。
そのほかにもお酒に合うアラカルトが豊富。
その日のおすすめメニューを出すお店って好きです。
このメニュー、「魚真」ぽい。w

お通しは大量のキャベツ。
その上に串を乗せていただく、という串焼きの王道スタイル。
100円でおかわりできるみたい
おかわりを注文すると、大量のキャベツが入った籠を店員さんが持ってきて、
その中からトングを使って皿に入れてくれます。
「大盛りで!」って頼むと大盛りにしてくれますww
▼「炙り明太子」
メニューの中でもひときわ気になった一品。
のりに巻いて頂きます。
明太子なのでわかっていたのですが・・・やっぱり辛かった。
ご飯が欲しくなる味。これ、〆のほうが良かったかなw

▼「厚焼き玉子」
うーん、これは可もなく不可もなく。
ごくごく普通のたまご。
でも、玉子ってこんなにきれいにできるのが当たり前で、でも素人では絶対できない業で・・それなのにごくごく普通といわれてしまう・・。
プロの世界は厳しいですなぁ。(′∀`)

▼「さっぱり、ピリッと辛く 「ガッキュウリ」 」
店員のお兄さんに、おすすめを聞いたところこれをすすめられました。
正直あんまり気がすすまなかったけど、頼んだww
でもこれ、正解だったな!おいしかった。さすが店員だな。

▼「玉とろコロッケ」
これがこの日一番のヒット。
すごくないですか?この形。
隣の席の人が頼んでいたので便乗しました!
「あれ、食べたい!!」って。

まんまるのコロッケの下に、たっぷりのタルタルソース。
そして、中には、、、、
とろとろのたまご〜〜!

これはコロッケが嫌いなハツでもしあわせな味。
あっぱれですね、この半熟加減。

▼「レアチーズケーキ」
ちょっと想像してたのと違ったな・・。
やっぱり串焼き屋では串焼きを楽しめってことだな!!
ボリュームは少な目なのでさっぱり最後に〆るのにはいいかも。
味は普通よ。

このお店は本当に店員さんが元気。
ちょっと牛角時代を思い出しましたw
「おつかれさまでーす」って乾杯すると、店員さんも続いて
「おつかれさまでーーーす!」って言ってくれるの。これは新しいw
しかも声がめっちゃでかい。
若干うるさいと思う人もいると思いますね・・。
なので真面目な話をしたいときはあんまり使えないかもしれないです。
店員の声がでかくて聞き取れない可能性があるからねww
隠れ家ちっくなお店なので、いったことない人を連れて行ってあげると喜ぶかもしれません。
おいしかったです。
ごちそうさまでした!
昨日は37位↓

ジョウモン
ということで、素敵なおしゃれ串焼きやさんを教えて頂きました。
六本木にあるっていう時点でおしゃれ度高いッス。
「博多串焼き専門店 ジョウモン」
というお店。
「ジョウモン」っていうのは博多弁で、「べっぴん・イイ女」と「上質」という2つの意味があるんだって。
ほお〜。知らなかった。っていうか、知るわけないけど。
芋洗坂にあります。
お店の概観は、「こんなところがお店なの?」って最初は思ってしまうかも。
というのも、お店の扉には看板もない木のつくりなのでちょっとわかりづらい。
でも、それを知っているとちょっとかっこいい感じかもしれないです。
扉は大きいのですが、入り口が狭い!
さらに、ここで靴を脱がないといけないのでブーツでいくのはおすすめしません。
通路も1人が通れるくらいしかないです。
カウンターとお座敷、個室があるみたい。この日は当日予約だったので、3名でカウンターへ。
メニューはやっぱり串がメイン。
そのほかにもお酒に合うアラカルトが豊富。
その日のおすすめメニューを出すお店って好きです。
このメニュー、「魚真」ぽい。w
お通しは大量のキャベツ。
その上に串を乗せていただく、という串焼きの王道スタイル。
100円でおかわりできるみたい
おかわりを注文すると、大量のキャベツが入った籠を店員さんが持ってきて、
その中からトングを使って皿に入れてくれます。
「大盛りで!」って頼むと大盛りにしてくれますww
▼「炙り明太子」
メニューの中でもひときわ気になった一品。
のりに巻いて頂きます。
明太子なのでわかっていたのですが・・・やっぱり辛かった。
ご飯が欲しくなる味。これ、〆のほうが良かったかなw
▼「厚焼き玉子」
うーん、これは可もなく不可もなく。
ごくごく普通のたまご。
でも、玉子ってこんなにきれいにできるのが当たり前で、でも素人では絶対できない業で・・それなのにごくごく普通といわれてしまう・・。
プロの世界は厳しいですなぁ。(′∀`)
▼「さっぱり、ピリッと辛く 「ガッキュウリ」 」
店員のお兄さんに、おすすめを聞いたところこれをすすめられました。
正直あんまり気がすすまなかったけど、頼んだww
でもこれ、正解だったな!おいしかった。さすが店員だな。
▼「玉とろコロッケ」
これがこの日一番のヒット。
すごくないですか?この形。
隣の席の人が頼んでいたので便乗しました!
「あれ、食べたい!!」って。
まんまるのコロッケの下に、たっぷりのタルタルソース。
そして、中には、、、、
とろとろのたまご〜〜!
これはコロッケが嫌いなハツでもしあわせな味。
あっぱれですね、この半熟加減。
▼「レアチーズケーキ」
ちょっと想像してたのと違ったな・・。
やっぱり串焼き屋では串焼きを楽しめってことだな!!
ボリュームは少な目なのでさっぱり最後に〆るのにはいいかも。
味は普通よ。
このお店は本当に店員さんが元気。
ちょっと牛角時代を思い出しましたw
「おつかれさまでーす」って乾杯すると、店員さんも続いて
「おつかれさまでーーーす!」って言ってくれるの。これは新しいw
しかも声がめっちゃでかい。
若干うるさいと思う人もいると思いますね・・。
なので真面目な話をしたいときはあんまり使えないかもしれないです。
店員の声がでかくて聞き取れない可能性があるからねww
隠れ家ちっくなお店なので、いったことない人を連れて行ってあげると喜ぶかもしれません。
おいしかったです。
ごちそうさまでした!
昨日は37位↓

ジョウモン
コメント