赤坂にて、20時半。
ご飯でも食べに行きましょうか、とお誘いを頂いたので、喜んでお供させていただくことに。
赤坂駅からすぐ近く。
今ならサカスのイルミネーションを見ながらいけるかもしれませんね。
大通り沿いのセブンイレブンの隣のビルの地下にあります。
「赤坂 とき」
というお店。
真っ赤なのれんが印象的でした。
そして、看板の「とき」という、筆で書かれたような文字が高級感を感じさせられました。
店内はそれほど広くありません。
木の造りがなんだか落ち着きます。が、高級料亭っぽくて、場違いじゃないかな?!と最初は若干あせりました・・・。
客層はやはりといっていいほど、会社帰りのスーツおじさん率高し。
カウンターとテーブルがありますが、テーブルは満席だったのでカウンターへ。

カウンターでは、素敵な奥さんがお出迎えしてくれます。
そして、たくさん並んでいるお酒。
奥では旦那さんらしい方がお料理を作っています。

突き出しは油揚げと青菜の煮物でした。
それと梅酒、を最初に頂く。
お腹が空いていたので、がっつり頂きました。

メニューはこんな感じ。
基本的に和食。
お刺身や煮物。そしてお茶漬け系が充実しているなんとも酒飲みにやさしいお店。

お刺身のお造りは、「しめ鯖とあおりいか」を。
学生時代は魚とかまったく食べなかったのに、ずいぶん味覚が変わったものです。
あおりいかがこんなにおいしく感じるなんて。
わさび醤油で頂くあおりいかは、想像よりもものすごく柔らかい。そして肉厚!

▼しいたけの炭火焼。
中くらいの大きさのしいたけが6個。かわいい。
レモンをかけて頂きます。じっくり焼いてあって、ジューシーです。
やっぱりしいたけは芯まで食べないとね。

▼鯨の竜田揚げ
ハツは鯨はあんまり食べたことがないので、頼んで頂きました。
意外としっかりした味で、柔らかいんですね。

▼さつま揚げの盛り合わせ
2種類のさつま揚げを出して頂きました。
たっぷりの大根おろし。
塩も用意していただけるともっとうれしかったかなぁ。
さつま揚げそのままの味は十分楽しめるのですが、ちょっと飽きるかも。w

そして、〆はお茶漬けです。
たらこや鮭など色々。
ハツは、「鯛茶漬け」をチョイス。
たっぷりの鯛と、のり。そして出汁。

たくさんお酒を飲んだあとのお茶漬けはやっぱり癒されます。
鯛がこんなにたっぷり入っています!

このほかに、牛筋煮込みも頂きました。
写真は撮れなかったのですが、これが一番のヒットでした。
関東風の味噌味、関西風の醤油味、そしてさっぱりポン酢の3種類あります。
この日は味噌をチョイス。
普段食べている牛筋よりも10倍くらい柔らかくて、口の中でとろ〜〜ってとろけるの。
奥さんがすごくきれいな方で、優しかったです。
グラスが空くと、すぐに持ってきてくれました。
結局3時間くらいいたでしょうか。
長い間、色々と楽しい話を聞けてものすごく勉強になりました。
ここ、ランチもやっているみたいなので、お昼にもきたいです。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
おいしそうーっておもたらくりっく。( ´∀`)つ

赤坂 とき (あかさか とき)
ご飯でも食べに行きましょうか、とお誘いを頂いたので、喜んでお供させていただくことに。
赤坂駅からすぐ近く。
今ならサカスのイルミネーションを見ながらいけるかもしれませんね。
大通り沿いのセブンイレブンの隣のビルの地下にあります。
「赤坂 とき」
というお店。
真っ赤なのれんが印象的でした。
そして、看板の「とき」という、筆で書かれたような文字が高級感を感じさせられました。
店内はそれほど広くありません。
木の造りがなんだか落ち着きます。が、高級料亭っぽくて、場違いじゃないかな?!と最初は若干あせりました・・・。
客層はやはりといっていいほど、会社帰りのスーツおじさん率高し。
カウンターとテーブルがありますが、テーブルは満席だったのでカウンターへ。
カウンターでは、素敵な奥さんがお出迎えしてくれます。
そして、たくさん並んでいるお酒。
奥では旦那さんらしい方がお料理を作っています。
突き出しは油揚げと青菜の煮物でした。
それと梅酒、を最初に頂く。
お腹が空いていたので、がっつり頂きました。
メニューはこんな感じ。
基本的に和食。
お刺身や煮物。そしてお茶漬け系が充実しているなんとも酒飲みにやさしいお店。
お刺身のお造りは、「しめ鯖とあおりいか」を。
学生時代は魚とかまったく食べなかったのに、ずいぶん味覚が変わったものです。
あおりいかがこんなにおいしく感じるなんて。
わさび醤油で頂くあおりいかは、想像よりもものすごく柔らかい。そして肉厚!
▼しいたけの炭火焼。
中くらいの大きさのしいたけが6個。かわいい。
レモンをかけて頂きます。じっくり焼いてあって、ジューシーです。
やっぱりしいたけは芯まで食べないとね。
▼鯨の竜田揚げ
ハツは鯨はあんまり食べたことがないので、頼んで頂きました。
意外としっかりした味で、柔らかいんですね。
▼さつま揚げの盛り合わせ
2種類のさつま揚げを出して頂きました。
たっぷりの大根おろし。
塩も用意していただけるともっとうれしかったかなぁ。
さつま揚げそのままの味は十分楽しめるのですが、ちょっと飽きるかも。w
そして、〆はお茶漬けです。
たらこや鮭など色々。
ハツは、「鯛茶漬け」をチョイス。
たっぷりの鯛と、のり。そして出汁。
たくさんお酒を飲んだあとのお茶漬けはやっぱり癒されます。
鯛がこんなにたっぷり入っています!
このほかに、牛筋煮込みも頂きました。
写真は撮れなかったのですが、これが一番のヒットでした。
関東風の味噌味、関西風の醤油味、そしてさっぱりポン酢の3種類あります。
この日は味噌をチョイス。
普段食べている牛筋よりも10倍くらい柔らかくて、口の中でとろ〜〜ってとろけるの。
奥さんがすごくきれいな方で、優しかったです。
グラスが空くと、すぐに持ってきてくれました。
結局3時間くらいいたでしょうか。
長い間、色々と楽しい話を聞けてものすごく勉強になりました。
ここ、ランチもやっているみたいなので、お昼にもきたいです。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
おいしそうーっておもたらくりっく。( ´∀`)つ

赤坂 とき (あかさか とき)
コメント