012/200
三宿でおいしいお鮨屋さんに連れて行っていただきました!
貸切で伺ったのは、「三宿の寿司 えん」。

場所は、池尻大橋と三茶の間くらい。こちらの暖簾が目印です。
広いカウンターをみんなで貸切るという贅沢。

カウンターには雲丹が…。これは気になる。


早速、日本酒での乾杯からスタート。

おまかせコースは、九絵のお刺身から。


続いて、大将がカットしているのは鮟肝の塊。

鮟肝と煮牡蠣を堪能。鮟肝はねっとりとした舌触りがたまらない…。
日本酒との相性も抜群。


続いて、熟成したクジラの尾の身。これは初めての味わい。

どんどんお酒が進んで、次の日本酒はこちら。

鰆は藁燻しでいただきます。

上品なお出汁の味がしっとりと染みています。

なめこと長芋のお浸し。

茶わん蒸しは、焼き白子を使って。ポン酢あんかけで熱々、さっぱりといただきます。

目の前で大将の包丁さばきを眺められる、特等席。

身がふっくらとしたキンキは、塩焼きでいただきます。

お酒は、勝駒。


握りは、真鯛からスタート。

ねっとりとした甘海老は昆布〆で。

濃厚な味わい、たまりません…。

アオリイカ糸造り。弾力ある食感ですが、糸づくりなので繊細さも感じます。


コリコリ食感の赤貝。しっかりと貝の味わい。

続いて、小肌。表面に板昆布を添えて。

カワハギは肝入りで、とってもリッチ。

大トロと中トロは2枚重ねでいただきます。
こんな贅沢な食べ方、初めてかも!

そして、気になっていた雲丹。

馬糞雲丹の手巻きです。

豪快にかぶりついて、口いっぱいに雲丹の幸せを感じます。

定番の日本酒もずらり。どんどんお酒が進んじゃいます。

玉子に、

セイコガニとイクラの小鉢。これまた日本酒泥棒。


握りの最後は、穴子で。上品なタレの味わいとふっくらとした身。


握りもつまみもどれも美味しく、ついつい日本酒を飲みすぎちゃいました。
アットホームな雰囲気なので、カジュアルにお鮨が楽しめて色々なシーンで重宝しそうです。
また、ゆっくり遊びに来ます。
ごちそうさまでした!
コメント