105/250
上野でお鮨を食べるのは初めてかもしません。
行ってきたのは、「すし尽誠」。
上野駅から徒歩30秒くらいの場所にある、こちらのお店。
入口は高級感あります。
駅前のビルの8階にあり、個室はガラス張りになっているのでこの眺め!

上野の景色が一望できちゃいます。

個室はもちろんですが、カウンターもこの圧巻の雰囲気。
上野の駅前でこの高級感たっぷりのカウンター、なかなか出会ったことがないかも。
この日は女子2人でカウンターへ。泡で乾杯からスタートです!

おまかせコースの1品目は、しじみのお出汁から。これで胃を包み込みましょう。

続いては、夏野菜。かかっているのは鰹のお出汁のジュレです。

色鮮やかな夏を感じる一皿。涼しげですね。

お酒はもちろん、日本酒をいただきます。
前菜には、彩鮮やかなこちらの盛り合わせを。

もちろん、日本酒もどんどん進む…。
大将のおまかせを次々といただきました。

冷製の茶碗蒸し。
上には雲丹が乗った豪華な茶わん蒸し。

続いては、銀鱈の西京焼き。

脂の乗り方も上品で、箸を入れるとほろっとほぐれる柔らかさ。

お酒は、貴を。

そして、コースは握りへ。
こちらは、インド鮪の大トロ。

この時期はインドの鮪もとっても美味しいんだそう。
そして、中トロ。

まさに口の中でとろける旨さ。
こちらは、白イカ。
細かな包丁が入れてあり、口に入れた瞬間の食感がすごい。ほわほわ。

金目鯛は皮目だけ漬けにして仕上げています。

ヒラメは昆布締めに。
そして、小肌。
定番のネタは安定の美味しさ。どれも本当に美味しいです。

続いて、日本酒は日高見。

握りは後半戦で、車海老の登場。

雲丹はこんな形のかわいらしいスタイルで登場。


そして、再び鮪。こちらは漬けでいただきます。

こちらも包丁が施されていて、滑らかな食感で楽しめます。

最後はもちろん、穴子で。
ふわふわの食感に上品な味のタレ。

玉子焼きを味わいながら、

ネギトロ巻きを最後にいただきます。

赤出汁でほっこりしたらコースも終了。



上野の駅前はたくさんの人であふれかえっていましたが、
駅前の喧騒を離れてゆったり寛げる空間でした。
接待や大切な食事会にも重宝しそうです。
大将も気さくな方で楽しい時間を過ごせました。
ごちそうさまでした。
コメント