080/250
五反田にまた新しい焼鳥屋さんがオープンしたということで、
早速行ってきました!
3月26日にオープンしたのが、「とり口」。

五反田駅から徒歩3〜4分ほど。モダンな入口を見つけます。

店内はライブ感たっぷりのカウンターに、奥に個室を完備。

目の前で焼き立ての焼鳥が楽しめるとあって、このカウンターが楽しい!

お料理はおまかせコースのみ。
旬の食材を使用した8種の小鉢料理と10種の厳選焼鳥、
最後にこだわりのにゅう麺とマンゴーのかき氷が楽しめるコース仕立て。

まずは日本酒のそれがしからスタート。

そしてお料理もスタートです!
まるで和食の八寸のように、いくつもの小鉢が登場。
ブロッコリーは酒盗ソースで、金柑はからし和え、そしてアスパラのお浸し。

鶏肉のお粥は、お酒を飲む前のお腹に優しい。ほっこり。

焼鳥は全10本。小さ目のポーションでちょっとずつ沢山食べられるから嬉しいです。
1本目は、つくねのたれから。

続いて、香ばしく焼き上げられたかしわ。

日本酒も急ピッチにw


甘くておいしい、フルーツトマト。

食感が楽しい、ヤゲン軟骨。

ササミはもちろん、ワサビを添えて。

ふんわりジューシーで、おいしいです。

日本酒は、鶴齢。


そして、ハツ。

例によって、共食いです。が、やっぱりハツおいしいw

ねっとり感がおいしい、レバーはタレでいただきます。

面白い一品が、こちらのカラスミとポーチドエッグ。

ポーチドエッグの上にかかった、カラスミ。

それをスプーンでよく混ぜます。

こんがり焼かれたパンにたっぷり乗せて。まるでフレンチのような逸品です。

ワインを…、といきたいことろですが、やっぱり我らは日本酒w


うまみたっぷり、せせり。

それがしをおかわり。

旬の筍はシンプルに焼きで。

どれだけ日本酒を飲んだのか、もはや覚えておりません…。

手羽先はこんなに珍しい形で登場。

手羽先って食べづらいイメージでしたが、これだったら手を汚さずにいただけます。

〆には、鶏といりこ出汁のにゅう麺。

にゅう麺、大好きなので〆にいただけるのが嬉しい。

そして、マンゴーのかき氷。

お肉をたっぷりいただいた後に、さっぱりと締めてくれます。

小鉢も焼鳥も、ちょっとずつたくさんという女子的には嬉しいコース。
日本酒もリーズナブルに楽しめて、またお気に入りの焼鳥屋さんがひとつできました。
日本酒と焼鳥がしたくなったら、また遊びに来ます。
ごちそうさまでした!
五反田にまた新しい焼鳥屋さんがオープンしたということで、
早速行ってきました!
3月26日にオープンしたのが、「とり口」。

五反田駅から徒歩3〜4分ほど。モダンな入口を見つけます。

店内はライブ感たっぷりのカウンターに、奥に個室を完備。

目の前で焼き立ての焼鳥が楽しめるとあって、このカウンターが楽しい!

お料理はおまかせコースのみ。
旬の食材を使用した8種の小鉢料理と10種の厳選焼鳥、
最後にこだわりのにゅう麺とマンゴーのかき氷が楽しめるコース仕立て。

まずは日本酒のそれがしからスタート。

そしてお料理もスタートです!
まるで和食の八寸のように、いくつもの小鉢が登場。
ブロッコリーは酒盗ソースで、金柑はからし和え、そしてアスパラのお浸し。

鶏肉のお粥は、お酒を飲む前のお腹に優しい。ほっこり。

焼鳥は全10本。小さ目のポーションでちょっとずつ沢山食べられるから嬉しいです。
1本目は、つくねのたれから。

続いて、香ばしく焼き上げられたかしわ。

日本酒も急ピッチにw


甘くておいしい、フルーツトマト。

食感が楽しい、ヤゲン軟骨。

ササミはもちろん、ワサビを添えて。

ふんわりジューシーで、おいしいです。

日本酒は、鶴齢。


そして、ハツ。

例によって、共食いです。が、やっぱりハツおいしいw

ねっとり感がおいしい、レバーはタレでいただきます。

面白い一品が、こちらのカラスミとポーチドエッグ。

ポーチドエッグの上にかかった、カラスミ。

それをスプーンでよく混ぜます。

こんがり焼かれたパンにたっぷり乗せて。まるでフレンチのような逸品です。

ワインを…、といきたいことろですが、やっぱり我らは日本酒w


うまみたっぷり、せせり。

それがしをおかわり。

旬の筍はシンプルに焼きで。

どれだけ日本酒を飲んだのか、もはや覚えておりません…。

手羽先はこんなに珍しい形で登場。

手羽先って食べづらいイメージでしたが、これだったら手を汚さずにいただけます。

〆には、鶏といりこ出汁のにゅう麺。

にゅう麺、大好きなので〆にいただけるのが嬉しい。

そして、マンゴーのかき氷。

お肉をたっぷりいただいた後に、さっぱりと締めてくれます。

小鉢も焼鳥も、ちょっとずつたくさんという女子的には嬉しいコース。
日本酒もリーズナブルに楽しめて、またお気に入りの焼鳥屋さんがひとつできました。
日本酒と焼鳥がしたくなったら、また遊びに来ます。
ごちそうさまでした!
コメント