117/250
最近何かと賑わってきて、再び大人の遊び場として活気が出てきた“渋谷”。
去年の9月にオープンした、モダンジャパニーズダイニングに行ってきました。
カナダに本店を構える、逆輸入ダイニング「KINKA SUSHI BAR IZAKAYA (キンカ)」です。

渋谷駅から歩くこと5分ほど。
宇田川町の再開発エリアのど真ん中にあるこちらのお店。

ビルの2階にあるお店ですが、店内は本当に和食屋さんですか?!と疑うほどにモダンでスタイリッシュ。

とても長いカウンターは、目の前でキッチンの様子を眺めることができてライブ感抜群。

ちょっと背の高い椅子も、和食屋さんらしからぬ雰囲気ですね。

テーブル席は深いレッドのソファが印象的。
全部で席数は66席と、広々としたダイニングです。

こんな可愛らしいオブジェもw

この日はカウンターを予約していただきました。
こうゆう手書きって、やっぱりうれしいw

まずは泡で乾杯!

お料理はもちろん和食なのですが、ただの和食じゃあありません!
なんとロブスターを生のお刺身で食べちゃう。

そのほか、築地から仕入れる鮮魚を使ったお寿司やお刺身も豊富に揃っています。
しかもこの値段!コスパ抜群です…!

お寿司の他にもお酒にあう前菜や一品ものがたくさんそろっていて、
ちょっとつまみたい時にも使えそう。


ロブスターは海老と違ってすぐに傷んでしまうので、生きたままの状態のものを目の前でさばいてすぐにいただくのだそう。
シェフが華麗な手さばきでロブスターを調理していきます。

かと思えば、繊細な盛り合わせを創っています。

そして最初に登場したのがコチラ。

なんとこの器、氷でできているんです!
丸い氷の中を削って、そこに盛り付けられているお刺身は、ひらまさ、ロブスター、トロです。

見た目にも美しい、この盛り合わせ。
女子ならインスタアップ間違い無しですねw

一緒に並ぶのは、日本酒にぴったりの3品。
クリームチーズに南蛮漬け、鴨肉です。

続いては、茶わん蒸しが登場。

大き目の器に入った茶わん蒸しですが、雲丹とイクラが乗った豪華バージョン。

カウンターの目の前に並ぶお酒を見てしまうと、やっぱり飲みたくなるよねw

ということで、日本酒をオーダー。

最初に頂いたのは、こちらです。

続くお料理は、鮎。

濃いめの味付けが絶妙で、日本酒にピッタリ。
お豆腐にもしっかり味が染みていて、絶品です。

前菜を楽しんだ後は、握りをいただきます。
まず最初に出てきた、こちら。何だと思いますか?

海老のように見えますが、実はロブスターなんです。
ロブスターのお寿司もハツ体験です…!甘みがあって、ぷりっと弾力のある食感。
初めて食べる感覚でしたが、おいしかったです!

そして、もちろん日本酒も。

変わり種の日本酒。ラベルが宇宙っぽくてステキです。

こちらは、ひらまさ。
しっとりした舌触りと脂の旨味が絶妙。

創作エンターテイメントが感じられて、見ているだけでも楽しいw

あぶっていたのは、さわらでした。
さっぱりと塩でいただきます。

続いて、こはだ。
そういえば、こちらのお店では醤油皿がなくて、最初から味付けがされているんですね。
海外では醤油の加減がなかなか難しいらしく、板前さんが味付けまでしてあげることで魚本来の味をしっかりと楽しんでもらうんだそうです。

キラキラ輝く、漬けマグロ。


そして、大好物の大トロです。
この脂の乗りは、美味しくないはずがないですね…。
口に入れた瞬間に、まさにとろけます。

そして、肉厚のホタテ。

ふんわりとクリーミーな雲丹は山盛りに盛られています!

これを一口でほおばる贅沢さ。至福以外の何物でもないですね。


和牛のあぶり。

極薄の和牛は、トロと同じくらいに口の中でとろける速度が速いんです。

ふわっふわの、アナゴ。

タレの加減が絶妙でアナゴ本来の味をしっかりと感じることができます。

そして、お寿司の〆がこちらの変わり種寿司!
こうゆうのは、ザ・日本のお寿司屋さんでは絶対に出てこないヤツw
でもたまに楽しむのもいいですよね!ハツは嫌いじゃないです。

サーモン、さばを使った押し寿司。
いい感じに炙ってあるので、甘さが増しておいしいです。

海老の押し寿司にはホワイトソースやバジルソースを使うという創作っぷり。
プチプチ食感がおいしいとびっこのロール寿司は見た目もカワイイ。

たらふくお寿司を食べたにも関わらず、ここで追加したのは出汁巻きたまご。

さらに、おススメしていただいたホタテバター焼き。

超肉厚のホタテにバターの風味がたまりません!これは最初に食べて日本酒と合わせたかったw

最後に頂いたのは、ロブスターのあら汁です。
これも初めて食べた味!濃厚なんだけど、どこか甘みが感じられる逸品です。

ロブスターって普段生で食べることがあまりないですが、お刺身もお寿司も絶品!
たんぱくな味かと思いきや、とっても甘いんですね。これは新発見。
お寿司もとにかくコスパが良い。
そしてつまみも揃っているから、寿司屋使いだけでなく、ちょい飲み居酒屋的にも使えるお店です。
リピート率が半端ないのも納得!
ここはぜひまた来たいお店のひとつです。
ごちそうさまでした。
最近何かと賑わってきて、再び大人の遊び場として活気が出てきた“渋谷”。
去年の9月にオープンした、モダンジャパニーズダイニングに行ってきました。
カナダに本店を構える、逆輸入ダイニング「KINKA SUSHI BAR IZAKAYA (キンカ)」です。

渋谷駅から歩くこと5分ほど。
宇田川町の再開発エリアのど真ん中にあるこちらのお店。

ビルの2階にあるお店ですが、店内は本当に和食屋さんですか?!と疑うほどにモダンでスタイリッシュ。

とても長いカウンターは、目の前でキッチンの様子を眺めることができてライブ感抜群。

ちょっと背の高い椅子も、和食屋さんらしからぬ雰囲気ですね。

テーブル席は深いレッドのソファが印象的。
全部で席数は66席と、広々としたダイニングです。

こんな可愛らしいオブジェもw

この日はカウンターを予約していただきました。
こうゆう手書きって、やっぱりうれしいw

まずは泡で乾杯!

お料理はもちろん和食なのですが、ただの和食じゃあありません!
なんとロブスターを生のお刺身で食べちゃう。

そのほか、築地から仕入れる鮮魚を使ったお寿司やお刺身も豊富に揃っています。
しかもこの値段!コスパ抜群です…!

お寿司の他にもお酒にあう前菜や一品ものがたくさんそろっていて、
ちょっとつまみたい時にも使えそう。


ロブスターは海老と違ってすぐに傷んでしまうので、生きたままの状態のものを目の前でさばいてすぐにいただくのだそう。
シェフが華麗な手さばきでロブスターを調理していきます。

かと思えば、繊細な盛り合わせを創っています。

そして最初に登場したのがコチラ。

なんとこの器、氷でできているんです!
丸い氷の中を削って、そこに盛り付けられているお刺身は、ひらまさ、ロブスター、トロです。

見た目にも美しい、この盛り合わせ。
女子ならインスタアップ間違い無しですねw

一緒に並ぶのは、日本酒にぴったりの3品。
クリームチーズに南蛮漬け、鴨肉です。

続いては、茶わん蒸しが登場。

大き目の器に入った茶わん蒸しですが、雲丹とイクラが乗った豪華バージョン。

カウンターの目の前に並ぶお酒を見てしまうと、やっぱり飲みたくなるよねw

ということで、日本酒をオーダー。

最初に頂いたのは、こちらです。

続くお料理は、鮎。

濃いめの味付けが絶妙で、日本酒にピッタリ。
お豆腐にもしっかり味が染みていて、絶品です。

前菜を楽しんだ後は、握りをいただきます。
まず最初に出てきた、こちら。何だと思いますか?

海老のように見えますが、実はロブスターなんです。
ロブスターのお寿司もハツ体験です…!甘みがあって、ぷりっと弾力のある食感。
初めて食べる感覚でしたが、おいしかったです!

そして、もちろん日本酒も。

変わり種の日本酒。ラベルが宇宙っぽくてステキです。

こちらは、ひらまさ。
しっとりした舌触りと脂の旨味が絶妙。

創作エンターテイメントが感じられて、見ているだけでも楽しいw

あぶっていたのは、さわらでした。
さっぱりと塩でいただきます。

続いて、こはだ。
そういえば、こちらのお店では醤油皿がなくて、最初から味付けがされているんですね。
海外では醤油の加減がなかなか難しいらしく、板前さんが味付けまでしてあげることで魚本来の味をしっかりと楽しんでもらうんだそうです。

キラキラ輝く、漬けマグロ。


そして、大好物の大トロです。
この脂の乗りは、美味しくないはずがないですね…。
口に入れた瞬間に、まさにとろけます。

そして、肉厚のホタテ。

ふんわりとクリーミーな雲丹は山盛りに盛られています!

これを一口でほおばる贅沢さ。至福以外の何物でもないですね。


和牛のあぶり。

極薄の和牛は、トロと同じくらいに口の中でとろける速度が速いんです。

ふわっふわの、アナゴ。

タレの加減が絶妙でアナゴ本来の味をしっかりと感じることができます。

そして、お寿司の〆がこちらの変わり種寿司!
こうゆうのは、ザ・日本のお寿司屋さんでは絶対に出てこないヤツw
でもたまに楽しむのもいいですよね!ハツは嫌いじゃないです。

サーモン、さばを使った押し寿司。
いい感じに炙ってあるので、甘さが増しておいしいです。

海老の押し寿司にはホワイトソースやバジルソースを使うという創作っぷり。
プチプチ食感がおいしいとびっこのロール寿司は見た目もカワイイ。

たらふくお寿司を食べたにも関わらず、ここで追加したのは出汁巻きたまご。

さらに、おススメしていただいたホタテバター焼き。

超肉厚のホタテにバターの風味がたまりません!これは最初に食べて日本酒と合わせたかったw

最後に頂いたのは、ロブスターのあら汁です。
これも初めて食べた味!濃厚なんだけど、どこか甘みが感じられる逸品です。

ロブスターって普段生で食べることがあまりないですが、お刺身もお寿司も絶品!
たんぱくな味かと思いきや、とっても甘いんですね。これは新発見。
お寿司もとにかくコスパが良い。
そしてつまみも揃っているから、寿司屋使いだけでなく、ちょい飲み居酒屋的にも使えるお店です。
リピート率が半端ないのも納得!
ここはぜひまた来たいお店のひとつです。
ごちそうさまでした。
KINKA SUSHI BAR IZAKAYA (居酒屋 / 渋谷駅、神泉駅、明治神宮前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
コメント