142/250
虎ノ門ヒルズと新橋駅のちょうど間くらいにある和食屋さんへ、会社帰りに。
「和食りん 新橋本店」。
ビルの3階にあるこちらのお店は、全席個室。
席数は66席と結構広めです。

この日は2人で、小さ目の個室へ。
プライベート感がありますね。
まずは、ドリンク。この他、日本酒が結構な種類がありましたね。

まだ蟹が食べられるようですよ。これは気になる!
もうちょっとしたらお鍋の時期も終わりですかね〜。

お料理はこちら。
一品メニューから、揚げ物、焼き物、食事まで。

まずは、日本酒で乾杯。

そして、お通しは筍。旬ですね!

薬味たっぷり冷奴。

薬味といえば、ネギや生姜が一般的ですが、いくらが乗っているのは珍しい。

贅沢ですね。

ホタルイカ沖漬け。

日本酒にはこれでしょう。ホタルイカも今が旬ですね。

そして、これからの時期はアスパラ。
こちらは、純白アスパラの温泉卵添え。

シンプルにアスパラと温泉卵かと思いきや、こちらもひとひねりしてあって、サーモンが入っているんです。

温泉卵を崩しながら、頂きます。

そして、お店の名物が登場、。
和食りん 名物!お造りの宝石箱 。

ドライアイスでモクモクの演出!

新鮮な魚介が7種類!これは贅沢〜。

鰤に、

〆鯖、

鯛に、

鰹などなど。

毎日、その日の朝に仕入れるという新鮮なお魚は、どれもおいしかったです。

ふっくら厚焼き玉子 特製あんかけ。

京地鶏となんこつのつくね 地鶏卵黄添え。

軟骨のコリコリ食感がイイ。卵黄でさらに濃厚に。

山菜と大海老の天ぷら。
大きな海老がインパクト大!の天ぷら盛り合わせ。
衣はサクサクでおいしい。

若鶏の唐揚げ。

そして、最後の〆にお茶漬けを頂きます。

明太子茶漬け。

軽く炙った明太子が存在感ありますね。おなかもほっこりです。

お料理はやっぱり鮮魚を使ったものがどれもおいしくて、おススメ。
小さな個室から、大人数で利用できる個室も充実しているので、この季節は歓送迎会などで利用する人も多いみたい。
店員さんも親切に接客してくれて、楽しい時間が過ごせました。
ごちそうさまでした!
虎ノ門ヒルズと新橋駅のちょうど間くらいにある和食屋さんへ、会社帰りに。
「和食りん 新橋本店」。
ビルの3階にあるこちらのお店は、全席個室。
席数は66席と結構広めです。

この日は2人で、小さ目の個室へ。
プライベート感がありますね。
まずは、ドリンク。この他、日本酒が結構な種類がありましたね。

まだ蟹が食べられるようですよ。これは気になる!
もうちょっとしたらお鍋の時期も終わりですかね〜。

お料理はこちら。
一品メニューから、揚げ物、焼き物、食事まで。

まずは、日本酒で乾杯。

そして、お通しは筍。旬ですね!

薬味たっぷり冷奴。

薬味といえば、ネギや生姜が一般的ですが、いくらが乗っているのは珍しい。

贅沢ですね。

ホタルイカ沖漬け。

日本酒にはこれでしょう。ホタルイカも今が旬ですね。

そして、これからの時期はアスパラ。
こちらは、純白アスパラの温泉卵添え。

シンプルにアスパラと温泉卵かと思いきや、こちらもひとひねりしてあって、サーモンが入っているんです。

温泉卵を崩しながら、頂きます。

そして、お店の名物が登場、。
和食りん 名物!お造りの宝石箱 。

ドライアイスでモクモクの演出!

新鮮な魚介が7種類!これは贅沢〜。

鰤に、

〆鯖、

鯛に、

鰹などなど。

毎日、その日の朝に仕入れるという新鮮なお魚は、どれもおいしかったです。

ふっくら厚焼き玉子 特製あんかけ。

京地鶏となんこつのつくね 地鶏卵黄添え。

軟骨のコリコリ食感がイイ。卵黄でさらに濃厚に。

山菜と大海老の天ぷら。
大きな海老がインパクト大!の天ぷら盛り合わせ。
衣はサクサクでおいしい。

若鶏の唐揚げ。

そして、最後の〆にお茶漬けを頂きます。

明太子茶漬け。

軽く炙った明太子が存在感ありますね。おなかもほっこりです。

お料理はやっぱり鮮魚を使ったものがどれもおいしくて、おススメ。
小さな個室から、大人数で利用できる個室も充実しているので、この季節は歓送迎会などで利用する人も多いみたい。
店員さんも親切に接客してくれて、楽しい時間が過ごせました。
ごちそうさまでした!
和食りん 新橋本店 (居酒屋 / 内幸町駅、新橋駅、虎ノ門駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
コメント