218/250
恵比寿でちょっと遅めの時間に約束があったので、
ひとりでサクっと飲んでようかなぁと、恵比寿の街を久々にぶらりと。
ガーデンプレイスで待ち合わせだったので、その付近で。
と探していると、新しいお店ができていた。
「創作蕎麦料理と日本酒 風鈴屋 (フウリンヤ)」。
外観はカフェ風なんだけど、よく見てみると’蕎麦&Sake’と書いてあるじゃないですか。
これはハツのためのお店ですかwとさっそく入ってみる。
お店の由来は、風鈴を付けて夜食用の蕎麦を売り歩いた屋台を昔は「風鈴そば」と呼んでいて、
江戸っ子たちに愛された風鈴そばを、スタイリッシュに再現したのがこちらのお蕎麦だそうです。

店内は意外と広くて、40席程。
日本酒を呑むにはスタイリッシュかなーと思いきや、日本酒もおしゃれに出してくれるんですよね。

この日はカウンターへ。隣にはこれまたひとり飲みをしているおじさん。

とにかく日本酒、たくさんありました!味や風味ごとにカテゴライズされているので、
知らないお酒でもチャレンジしやすい。

しかも、安い!w醸し人九平治もグラス600円で飲めちゃう、嬉しさ!
思わず注文したら、カウンター越しにオーナーさんが話しかけてくれました。
「日本酒、お好きなんですか?」と。

こんな感じでおしゃれに日本酒を飲むスタイル。
これは女子のひとり日本酒もOKでしょう。

お料理はこちら。酒飲みのメニューですね。
もちろん、最後の〆はお蕎麦を頂く、という感じ。

まずは冷奴からスタート。

薬味たっぷり〜でさっぱりと。美味しいですね。

半日じっくり煮込んだ牛すじ。
この牛筋、ほんとにトロトロ!思わず、「おいし!」と言ってしまったw
しっかり味もしみてましたよ。

最近はまってる、こいつもありました。
栃尾揚げ。

このふわふわ食感、クセになる。お酒、ほんとに進みます。危険!w

そして、最後はもちろんお蕎麦を。
このタイミングでなんと約束がなくなるというwなので、しっかり〆まで頂くことに!
注文すると、オーナーさん自らお蕎麦を茹でてくれます。後ろからわくわくして眺めるハツ。

お蕎麦も数種類あって、サイズも選べます。
さらにつけだれも、出汁・ゴマ・トマトの3種類から選べるようになってます。
ハツがチョイスしたのは、「豚しゃぶの梅おろし皿そば」。
つけだれは、「2種類でもいいですよ!」とオーナーさんにサービスして頂きw、
ゴマと出汁をチョイス。

細めのお蕎麦でコシがあって、つるっと。夏ですな〜。
さっぱりと出汁も美味しいし、ゴマは濃厚で豚にもよく合います。


お客さんは意外と女子も多くて、びっくり。
日本酒女子も増えてきましたね〜。嬉しい。
こんな感じでおしゃれに楽しむのも悪くないかも。
カウンターはちょっと狭めなので一人飲みがオススメ。
それ以外はテーブルが楽しいと思います。
また遊びに行きますね、ごちそうさまでした!
恵比寿でちょっと遅めの時間に約束があったので、
ひとりでサクっと飲んでようかなぁと、恵比寿の街を久々にぶらりと。
ガーデンプレイスで待ち合わせだったので、その付近で。
と探していると、新しいお店ができていた。
「創作蕎麦料理と日本酒 風鈴屋 (フウリンヤ)」。
外観はカフェ風なんだけど、よく見てみると’蕎麦&Sake’と書いてあるじゃないですか。
これはハツのためのお店ですかwとさっそく入ってみる。
お店の由来は、風鈴を付けて夜食用の蕎麦を売り歩いた屋台を昔は「風鈴そば」と呼んでいて、
江戸っ子たちに愛された風鈴そばを、スタイリッシュに再現したのがこちらのお蕎麦だそうです。

店内は意外と広くて、40席程。
日本酒を呑むにはスタイリッシュかなーと思いきや、日本酒もおしゃれに出してくれるんですよね。

この日はカウンターへ。隣にはこれまたひとり飲みをしているおじさん。

とにかく日本酒、たくさんありました!味や風味ごとにカテゴライズされているので、
知らないお酒でもチャレンジしやすい。

しかも、安い!w醸し人九平治もグラス600円で飲めちゃう、嬉しさ!
思わず注文したら、カウンター越しにオーナーさんが話しかけてくれました。
「日本酒、お好きなんですか?」と。

こんな感じでおしゃれに日本酒を飲むスタイル。
これは女子のひとり日本酒もOKでしょう。

お料理はこちら。酒飲みのメニューですね。
もちろん、最後の〆はお蕎麦を頂く、という感じ。

まずは冷奴からスタート。

薬味たっぷり〜でさっぱりと。美味しいですね。

半日じっくり煮込んだ牛すじ。
この牛筋、ほんとにトロトロ!思わず、「おいし!」と言ってしまったw
しっかり味もしみてましたよ。

最近はまってる、こいつもありました。
栃尾揚げ。

このふわふわ食感、クセになる。お酒、ほんとに進みます。危険!w

そして、最後はもちろんお蕎麦を。
このタイミングでなんと約束がなくなるというwなので、しっかり〆まで頂くことに!
注文すると、オーナーさん自らお蕎麦を茹でてくれます。後ろからわくわくして眺めるハツ。

お蕎麦も数種類あって、サイズも選べます。
さらにつけだれも、出汁・ゴマ・トマトの3種類から選べるようになってます。
ハツがチョイスしたのは、「豚しゃぶの梅おろし皿そば」。
つけだれは、「2種類でもいいですよ!」とオーナーさんにサービスして頂きw、
ゴマと出汁をチョイス。

細めのお蕎麦でコシがあって、つるっと。夏ですな〜。
さっぱりと出汁も美味しいし、ゴマは濃厚で豚にもよく合います。


お客さんは意外と女子も多くて、びっくり。
日本酒女子も増えてきましたね〜。嬉しい。
こんな感じでおしゃれに楽しむのも悪くないかも。
カウンターはちょっと狭めなので一人飲みがオススメ。
それ以外はテーブルが楽しいと思います。
また遊びに行きますね、ごちそうさまでした!
風鈴屋 (日本酒 / 恵比寿駅、広尾駅、代官山駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.4

コメント